今日は十五夜、満月ですが、このところのスッキリしない

空模様で、その姿を見ることは難しそうです。

次の満月は、中秋の名月ですので、

その頃までには、澄んだ秋の空を期待したいものです。

ちなみに次の満月は、10月4日水曜日です。

IMG_0700

お隣の木が、この時期、鈴なりに実を付けます。

ちょうどバルコニーに立つと見やすい高さですので、

その実を目当てに入れ替わり立ち代わりやって来る

鳥や虫を見ていると楽しめます。

今朝も写真に上手く写ってくれませんでしたが、

3羽の雀が実を啄んでいて、蝶や蜂も飛んできました。

実りの秋、な感じです。

IMG_4579

視線を感じて振り返るとお隣のラクちゃんが

草むらに隠れてこちらを見ていました。

まだ暑い頃でしたので、暑さを避けていたものと思われます。

IMG_0210

こちらは木製のサイディングに同化する色をした蛾です。

実物を見た時はもっと馴染んでいて、判りにくかった気がします。

IMG_0050

最後は、倉庫で発見されたタマムシの羽です。

棟梁松田が生きているところを発見したのですが、

後日、お亡くなりになっていたところの羽を持ち帰って来ました。

本当に玉虫色のとても美しい羽です。

ピントを合わせるのが難しく、ボケていてすみません。

今日は最近、生活の中で出会った生き物たちについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

写真は  昨日、地盤調査を行っておりました敷地に

咲いていたヒメヒオウギズイセン。

この時期、散歩をしているときれいな朱色の花を

ときどき見かけ、気になっている花でした。

IMG_1360

そこで調べてみました。

別名、クロコスミア、モントブレチアとも言われ、

南アフリカ原産で、古くから栽培され

親しまれている花だと判りました。

日本へは明治の中頃導入され、現在では野生状態で

各地で見られるようになっているようです。

IMG_9882

余りにきれいだったので、

少しだけ、お裾分けしていただいてきました。

舞うように咲く花は、お部屋の雰囲気をパッと明るく

華やいだ雰囲気にしてくれています。

今日で今年も半分が過ぎ、明日からは後半が始まります。

後半のスタートする週末、よい週末をお過ごし下さい。

今日は朝から地盤調査の立ち会いでした。

梅雨の最中、雨に見舞われず良かったです。

しかし、すっかり雑草たちが育っていたため、

長袖シャツ着用でしたが、何か所も蚊に刺され、

やや集中力を欠く時間帯があり、大変でした。

IMG_1382

それでも、地盤調査への立ち会いは大切にしています。

スウェーデン式サウンディング試験の場合には特に

結果の数字からだけでは読み取る事が出来ないことも

調査に立ち会い、調査員さんにお話を伺いながら、

その様子を観察することで知ることが多くあります。

IMG_1373

特に今日もそうでしたが、判断に悩むような場合、

ここで話したことが最終的な決断の参考になります。

さて、今回はどんな結論になるのでしょうか。

IMG_1364

冒頭の草むらで調査員さんが見つけた、大きなカタツムリです。

梅雨らしい光景ですが、久しぶりに見かけた気がします。

IMG_9873

頑張って移動中のようでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。