夏に始まった改修工事ですが、ようやく完成です。

今日は残工事とクリーニングでしたので

写真は天井部分しか撮れませんでした。

2009_1102ab1

今回は駆体を残してほぼ全面改修でしたが

なるべく当初の建物の雰囲気を壊さないように

性能を向上させることを中心に行いました。

それでも、広間の天井を取ってロフトを設けたことで

全体に広がりと一体感がでました。

2009_1102am

そして、スッカリきれいになった建物は

夜になると、ライティングされた感じで

なんだか誇らしげで、うれしそうでした。

2009_1102af1

そして、皆さま本日は遅くまで、お疲れ様でした。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

暑い季節にはつい忘れてしまいそうになるのですが

あと2~3ヶ月もすると今年も寒い季節が廻って来ます。

と言うことで、現在床暖房の工事中です。

今回の建物は平屋なので床暖房だけで暖かく暮らすためには

床暖房の面積が広範囲になります。

2009_0910ao

しかも、築年数がかなり経っていますので

日本の古い建物の良さを残しつつ

性能は最新の省エネルギー住宅と

同じくらいにしたいと考えています。

古い建物でも改修して快適に暮らせるように出来たら、

もっと長く愛される家が増える気がします。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

 

今日は改修中の現場で7時間通しで

照明コンセント計画についての

検証および最終打合せを行いました。

p9010002

配線を通すことのできる場所を確認しながら

一部屋ごと、一箇所づつ決定していく作業は

根気の要るものです。

クライアントさんはまだ見えない生活空間を

想像しながらですので、大変お疲れになったことと思います。

工事内容がすべて決定するまであと一息です。

そのために今週末、もうひと山超えねばなりません。

 □ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff