コロナ禍でおうち時間が増えたことが大きな要因ではないかと思いますが、ここ1年はリフォームの依頼が増えています。

「6帖の和室をフローリングにしたい」、「キッチンが限界になってしまったので交換したい」、「寒いので床暖房を入れたい」等々様々なご依頼があります。そこで、今日は、リフォームについてのお話です。

近年では、「リフォーム」という言葉がすっかり定着し、私達も使うことが多いのですが、実際にご依頼をいただいた際には、具体的なご希望によって、名称を使い分けしています。

さらに読む

今日は、こてまで廊下やトイレの床を
無垢のフローリングに貼り替えさせていただいていたり
かべにも木を貼らせていただいた家へ行ってきました。

今度はリビングの床の貼り替え、設備の交換と
窓と床下の断熱補強を予定しています。
元々は鎌倉の洋風の別荘建築だった家を住み継いだクライアントさん。
少しづつ新建材から仕上げ材から
経年美化する素材に更新していっています。松匠創美の住まいの「考え方」はコチラでご案内しています。

今日は、クライアントからご兄妹の家のリフォームをご紹介して頂きまして
藤沢に行ってきました。

赤ちゃんを連れてお正月にご家族が集まるとのことで
和紙畳への交換と襖紙貼り換えをさせて頂きました。

新しい畳の上でのお昼寝が気持ちよさそうです。

松匠創美の住まいの「匠の手しごと」はコチラでご案内しています。