今日は、現在はまだ職場リハビリ中の弟の病院へ

受診に立ち会うために行ってきました。

病院へ向かう途中、桜並木が続く坂道を見つけましたので、

帰り道にちょっと寄り道をしてみました。

021

とても長い桜並木がきれいに続いています。

023

9分咲きくらいだと思いますが、上を見上げると

空が見えないくらいにギッシリと花で埋め尽くされていました。

031

そして目線を下げると、こちらはユキヤナギの真っ白な花で、

覆い尽くされています。

017

更に足元には、オキナグサも満開でした。

このオキナグサ、幻の花と書かれていましたが、

その咲いている姿がクリスマスローズに似ていると思い、

調べてみたところ、やはりどちらもキンポウゲ科でした。

そして、絶滅の危機が言われているそうです。

町を歩いているとお庭でよく見かけるクリスマスローズ同様、

このオキナグサもお庭で見られるようになると良いですね。

今日の葉山は、ここ数日からすると、

幾分、空気がひんやりしていましたが、

それでも日中は上着も要らないような暖かい一日でした。

009

現在工事中の家のお庭には、立派な桜の木があります。

このところの陽気に誘われて、咲き始めました。

そして、花が咲いてみますと一緒に葉も出てきて、

勝手に、ソメイヨシノだと思っていたのですが ?です。

花の感じはソメイヨシノのように見えるのですが・・・

012

今週末、引き渡しの際には、

クライアントさんに尋ねてみようと思います。

005

そして、写真は、今日の様子です。

まだまだ現場の状態ですが、みんな頑張ってくれていますので、

お引き渡しが出来そうです。

葉山地方、昨晩はもの凄い風が吹き抜けました。

小心者の空(クウ)は、風で建物が揺れるたびに

立上り、ウロウロと落ち着きをなくしていました。

また、野上から聞いたのですが、葉山の一部では、

その風の影響で停電して、たいへんだったそうです。

一転、今日は朝からとてもいい陽気でした。

004空、お気に入りの公園の山桜は高いところで花を咲かせ、

足元では、草花が緑のじゅうたんを敷き始めています。

そんな中、今週末には完了検査の予定が組まれております。

その新築の現場に、今日も様子を確認に行ってきましたが、

もう一息、先が見え始め、ちょっと安心しました。

069

一方クライアントさんもお引越しの準備が佳境です。

写真は、そんなクライアントさんと、

お手持ちのモノで利用できるものは、新しい家で利用しようと、

現場で寸法を確認しながら

収納計画について打合せをしたときのモノです。