こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉・湘南エリアで無垢の木の注文住宅を建ててきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
今日の目次は下記です。どうぞ宜しくお願い致します。
【1】 片付け好きの頭の中 「手持ちのモノの指定席」
【2】 家づくり雑記帖 「省エネ住宅ポイント」
【3】 家づくりのいろは
「窓廻り―松匠創美のウィンドウトリートメント―」
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
【1】 片付け好きの頭の中 「手持ちのモノの指定席」
こんにちは、片付け好きの久保です。早いもので今日は立春。立春は冬至と春分のちょうど真ん中で、まだまだ寒いのですが、暦の上では今日から春と言うことです。そろそろ、お雛様を飾ろうかと思っています。
さて、部屋の片づけの基本はと言いますと、とても簡単で、不要なモノを処分し、必要なモノを指定席に戻す。実はこれだけのことです。とは言え、まず必要なモノと不要なモノを判断するだけでも、意外と難しく、これは思考の片付けですので、なかなか手強く、厄介です。
そこで、今日はもう一つの手持ちのモノの指定席の探し方についてです。これまでも部屋ごとにそこで使いそうなモノについて書いてきましたが、使う場所に近いところが、指定席の最有力候補です。しかし、以前も書きましたが、浴室のような場所はモノを置くのに適した場所ではありませんので、お隣の脱衣室が候補になる場合もあると思います。
次に誰が使用するのか、子供も使うものであれば、子供でも取出しやすい低い場所や、開け閉めのしやすい入れ物がいいですし、ペットに悪戯をされたくないモノは、目に触れない高いところに、毎日使うモノであれば仕舞い込まずに、すぐに手に取りやすい場所にと、そのモノの用途や使用頻度によって具体的な位置を検討してみると良いと思います。
その上で、インテリアとしての見せ方を加えると、片付き易くて心地よい暮らしができるような気がします。
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
【2】 家づくり雑記帖 「省エネ住宅ポイント」
こんにちは設計の田中です。
既に久保のブログでもお伝えしましたが、先日、省エネ住宅ポイント制度の説明会に行ってきました。省エネ住宅を建てる際には、とても助かる制度ですので今回は「省エネ住宅ポイント」について書きたいと思います。
省エネ住宅ポイント制度は、「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」の一環として昨年の12月27日に平成26年度補正予算案として閣議決定したばかりの制度で、省エネ住宅の新築や省エネリフォームに対して色々な商品との交換や、工事費(1ポイント1円)に充てられるポイントを発行する制度です。
今年度で終了した林野庁で実施していた木材利用ポイントの場合は、国産材を利用する事でポイントが発行されましたが、今回の制度は、省エネ効果のある住宅の新築やリフォームをした場合にポイントが発行される制度で国土交通省が実施します。数年前の住宅エコポイントや復興支援・住宅エコポイントに準じたものとなっています。
「省エネ住宅ポイント」で対象となる物件は、自ら居住する新築の省エネ住宅、全ての省エネリフォーム、完成済新築省エネ住宅の購入です。ただし、閣議決定日の平成26年12月27日以降に契約し、その契約締結日から平成28年3月31日までに着工したものに限ります。また、契約日に関しては、着工以前の場合に限り変更契約も含まれる事になっています。
新築の省エネ住宅に求められる性能は、外壁、窓等の断熱性能と給湯設備や暖冷房設備等の建築設備の効率性についての総合的評価がトップランナー基準相当(木造住宅は等級4)である事で、30万ポイントが発行される事になっています。
リフォームの場合は、窓の断熱改修、外壁や屋根天井、床の断熱改修(部分断熱含む)、5種類のエコ設備(太陽光発電、節水型トイレ、高断熱浴槽、高効率給湯器、節湯水栓)の内3種類以上の設置でポイントが発行され、これらのいずれかの工事と伴って行うバリアフリー工事やエコ住宅設備の設置、リフォーム瑕疵担保への加入や既存住宅の購入をする事で上限30万ポイントが発行されます。さらに、耐震改修を行う事で一律15万ポイント発行されますので、リフォームの場合は最大45万ポイント発行されます。
家づくりの計画では、図面から住み心地をイメージして打ち合わせを進めますが、高い断熱性能は計画段階でイメージするのが難しく、実際に住み始め、夏や冬を経験して解る住み心地です。是非、この機会に採用する事をお勧めしたいと思います。
設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方」
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
【3】家づくりのいろは
「窓廻り―松匠創美のウィンドウトリートメント―」
こんにちは、千葉です。
インフルエンザが大流行りですね。小学校では学級閉鎖になるクラスが出てきているようです。我が家の子どもたちは、まだかかっていないので、このまま頑張って、3学期も元気に登校してくれることを願っています・・・
今日の「家づくりのいろは」は、窓廻りの締めくくりとして、松匠創美のウィンドウトリートメントついて書いてみたいと思います。事務所の窓にはカーテンレールがついていません。あるのは木枠の上部左右に穴を開けて、木製の小さい突起棒が差し込まれ、その部分に一枚の布にループを設けて作られたものを引っ掛けて、窓枠部分に布が張られる感じになります。開け放しておくことが多い事務所では、片方の木製突起棒に布のループが二つかかり、一枚の生地が窓のどちら側に吊り下げられています。
初めてこのカーテンを目にした時の感動は今でも忘れられません。なんてシンプルで、簡単で、取外しも洗濯も容易にできる優れものなんだろうと思いました。下げておくのが嫌な方は、必要なときだけ出してきて取り付ければいいので、窓廻りの邪魔にもなりません。以前、プロのカーテン屋さんが事務所にいらっしゃった時も、素敵ですね、素晴らしいですねと言って写真を撮っていかれました。
是非、ホームページからこの布1枚のウィンドウトリートメントの写真を貼付致しますのでご覧になって下さい。ご興味のある方は、事務所で実物を見にいらして下さい。
松匠創美の家づくりは、きっとこのウィンドウトリートメントのように、今まで知らなかった新たな発見が必ずあると思いますので、お気軽に見学にいらして下さい。
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
☆最後までお付き合いいただきまして ありがとうございます☆
出会い・つながる・木の住まい 有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2014 松匠創美 All rights reserved.