こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉・湘南エリアで無垢の木の注文住宅を建ててきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
今日の目次は下記です。どうぞ宜しくお願い致します。

【1 】 こんな感じに過ごしています  「 葉山町 」

【2 】 家づくり雑記帖  「ガスメーターの復帰方法 」

【3 】 家づくりのことば  「 両開き戸 」

――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――

【1 】  こんな感じに過ごしています  「 葉山町 」

こんにちは 野上です。

満開だった桜も 強い風や冷たい雨に打たれ姿を消してしまいましたが それに変わって青々とした新緑と赤やピンクのツツジの花が 葉山の町並みを色鮮やかに飾っています。

IMG_2760

こんなに綺麗な景色が見られる時期に 家のお隣さんが引越しをしてしまいました。どこに引っ越すのか聞いてみたところ「藤沢です!」とのこと。海が近くて環境的にもあまり変わらないような気もする藤沢へ ご夫婦共に「実家もお仕事も葉山」と生粋の葉山っ子のお隣さんが わざわざ引っ越すなんて・・と目を丸くしていると「町を歩いていると、必ず知り合いに出会うし、祭りの日などは、挨拶するだけで終わってしまうほどです。コンビニも少ないし・・そんな生活にさよならしたくて。」と つぶやきました。 確かに人口が3万人ほどの小さな町でから コンビニは数えるほどしかありませんし 朝すれ違った人を 夕方にまた見かけるなんて事もあります。

そんな事があったので 葉山の暮らしの「良し悪し」はなんだろう?と ふと考えました。

ちょっとした小話ですが 葉山は皇族や会社の社長などの別荘が建ち並ぶ避暑地から始まり 現在は お店や海岸などの観光スポットがファッション紙や情報誌に特集ページを組まれ紹介されるほど神奈川周辺では知名度があります。なので横浜や都内のお店で 葉山に住んでいますと伝えると「いい所ですよね~」と言ってもらえます。ところがショップカードを頼まれた時に“三浦郡葉山町”と書き始めると「三浦郡?町?」と不思議な顔をされます。久保もよくこの経験をするそうで 雑誌には「葉山」としか載っていないから 特集を組まれるのがそんな小さな町のハズがない「あの葉山とは違うと思われてるのかも」と笑ってしまいました。

そして この小さな町には電車が通っていないため駅がありません。最寄りの駅はお隣の逗子市にあるJRか京浜急行の駅になります。駅まではバスを利用しますが バスも電車も通勤時間を除けば ゆったり座っていられるので バスと電車の移動時間を使って「じっくり本が読めるから良いわよ。」という人もいます。

確かに直ぐに電車に乗れなかったり コンビニが歩いて行ける距離になかったりする人がほとんどと不便な所もあるかもしれませんが そのことで 季節の移り変わりを肌で感じられる豊かな自然が守られ 夜には星が綺麗に見る事が出来る 静かな環境が魅力の町だと思います。

私は20代の頃まで葉山の良さがあまり分からずいたので 実はまだまだ知らない場所がいくつかあります。これからも葉山で暮らしていて感じたことを 私の感覚ですが 飾らずそのままお伝えしていけるように心がけていきたいと思っています。

――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――

【2 】 家づくり雑記帖 「 ガスメーターの復帰方法 」

こんにちは設計の田中です。
今日は、新築やリフォームの完成引き渡しに説明させて頂く緊急対応シリーズの最後で、テーマはガスです。
最近は地震が多い事もあるので役立つ事もあると思うので是非一読下さい。

ガスの場合は、ガス栓の開栓が必要です。このガスの開栓の日には、ガス機器の使い方や注意事項について、クライアントがガス会社の人から直接説明を受けるようになります。
通常、松匠創美では引き渡しの日にガス会社さんに来てもらう手配をしています。ガス会社が、配管の点検をした後に開栓をし、その後にガス使用者のクライアントが説明を受けます。

説明の内容は、ガスコンロの使い方、お手入れ方法、温度を感知する安全センサーについて、給湯器のリモコン、ガス栓がある場合はガス機器との接続方法等です。都市ガスとプロパンガスと二種類ありますが要点は殆ど同じです。

さて、今回のシリーズのテーマの緊急対応についてのお話です。
ガスの場合は、下記の異常を感知した場合、ガスマイコンメーターがガスを自動で止めてくれます。
・多量のガスが流れ出した場合。
・長時間、一定量のガスが所定の時間以上流れ続けた場合。
・少量のガスが連続して流れた場合
(圧力が所定の値を下回った場合)
・震度5相当以上の地震を感知した場合

そう言えば、松匠創美の事務所が完成した年の冬にも、床暖房を休み無く稼働させてしまいガスマイコンメーターが異常と判断してガスが止まってしまったことがありました。

もし、火がつかなかったり、お湯にならなかったりして、ガスが止まっているかもと思いましたら、ガスマイコンメーターを見に行ってみて下さい。都市ガスの場合は赤いランプが、プロパンガスの場合は、「ガス止」表示が点いていると、ガス漏れの可能性があります。

復帰の方法は、まず、全てのガス栓を閉めます。
次に、ガスマイコンメーターのところへ行き、黒い復帰ボタンを深く押し続けます。都市ガスの場合は赤ランプが点滅し始めるまで、プロパンガスは「ガス止」表示が消え、赤いランプが点滅するまでです。
ボタンを押し終えると、ガスマイコンメーターがガス漏れ点検をして、ガス漏れが無ければ数分後にガスを供給し始めます。
数分後に、ガスが出ない場合は、もう一度ガスマイコンメーターでチェックして、都市ガス事業者に連絡します。
ガスマイコンメーターには復旧方法が書かれた防水タグが下がっていると思いますので、それを見ながら行うと判りやすいと思います。

最近は、ガス漏れ事故のニュースが少なくなったせいもあって忘れてしまいそうになりますが、ガス臭いと思った時は、まず窓を大きく開けて解放してください。プロパンガスは空気より重く都市ガスは空気より軽いと言う事もお忘れなく。

設計:久保歩美・田中伸二 松匠創美の 「家づくりの考え方

――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――

【3 】 家づくりのことば

私(野上)が 事務所内で飛び交う会話の中に「今の言葉は何だろう?」と思う建築用語がたくさんあります。なんとなく聞き覚えのある言葉や初めて耳にする言葉などをここで少し紹介したいとおもいます。

○ 両開き戸

両開き戸とは「左右2枚の戸が開閉する方式の建具のこと」と教えてもらっていた時、結婚式などの披露宴で「新郎新婦の登場です!」のかけ声のタイミングで会場後方にある2枚の戸がパッと開き、そこから2人が現れる出入り口の戸を私は頭に思い浮かべました。

ドレスの膨らみも気にせず2人同時に歩いて登場できるということは、片開き戸より間口が広くないといけないので、設ける場所も限られるから普段そんなに目にすることもないかなと思っていましたが、よく自分の周りを見回してみると、部屋のクローゼットやキッチンの戸棚などの収納や家の門など、「あぁ、これもそうでした!」なんて驚いたり普段から使い慣れしすぎて忘れるほど、両開き戸はあちらこちらに設けられていました。

収納に大きな物や沢山の物を一度に出し入れする際、間口が狭いとちょっと苦労します。 例えば、キッチンなど棚の間口は広くとれるけれど、大きな1枚の戸を前後に開け閉めする空間をとる事が難しい場合や、間口はそんなに広くないけれど、動作的に1枚戸の開き幅が邪魔な時などは、2枚の戸にすることで半分の開きのスペースで済みます。

頭に書きましたホテルなどの披露宴会場や、人の出入りの多い場所では、万が一の防災・防犯に備え、中から外へ人がスムーズに避難できるように外側へ向かって戸が開く様になっているそうです。 そこで「じゃあ、収納の時はどちらに開くと思う?」と聞かれて、一瞬戸惑っていると「物が納まっている方向には開けないから、やっぱり外側だよね。」と教えてもらいました。

色々な工夫や計算の上に、私たちはあたり前のように使う事が出来るんだと思いました。

○ 両開き戸 = 左右2枚の開き戸からなり、回転軸が両側に設けられ、中央が広く開けられる建具の開閉方式、両開きである戸。

(建築学用語辞典 岩波書店より)

――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――

☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい

有限会社 松匠創美

https://hayama-ie.jp

▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内785-4

Copyright (C) 2013 松匠創美 All rights reserved.