すっかり涼しくなった葉山です。

七十二候では、天地始粛(てんちはじめてさむし)と言い、

「天地の暑さがようやくおさまり始める頃で、

天気図には秋雨前線が登場し、

冷たい空気と共に秋を運んできますが、

日中はまだまだ暑く、夏の気候が続く」とあります。

今年は正に当てはまっている感じです。

2011_0728AI

そこで今日は、この七十二候(しちじゅうにこう)について。

1年を半月ごと24等分して季節の変化を示しているのが

二十四節気(にじゅうしせっき)ですが、

これをさらに約5日ごと3つに分けているのが

七十二候(しちじゅうにこう)です。

000

七十二候(しちじゅうにこう)は古代中国でつくられたものですが、

日本の気候風土に合うように何度も改定され、

現在主に使われているものは、

明治時代に改定されたものとのことです。

日本の自然が豊かなのは、四季があるからと言われています。

昨今では、夏は涼しく、冬は暖かく暮らせるようになったことも

その要因の一つかもしれませんが、季節感が薄れ、

季節の移ろいに疎くなりがちです。

それでも、せっかく日本に暮らしているのですから、

四季を肌で感じる暮らしかたを続けて行きたいと思うのです。

8月最後の週末はあいにくのお天気なりそうですが、

去りゆく夏を惜しみ、どうぞ良い週末をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。