今日も、ここ最近に読んだ本の中から

気になったものをご紹介したいと思います。

これまでにご紹介をしてきました本は、

自分の視点とはちょっと違う角度から書かれた本でしたが、

今日ご紹介する『小さな暮らしのすすめ』月刊「望星」編は、

どちらかと言うと同じ方向の視点で書かれていると感じました。

007

この本は、2007年に一度刊行した

『小さな暮らしの「ぜいたく」』という本から一部を採り、

加筆を施し、震災後に月刊『望星』が載せた記事を集めて

再編集した本と言うことで、20人近い方々が執筆しています。

昭和暮らしの博物館 館長の小泉和子さんは、

「日本文化は貧乏を洗練させてきた文化」と言い、

どうして日本人は新しいものが好きかについて触れていて、

これには、なるほどそうかもしれないと思いました。

以前このブログでご著書を紹介させていただいたことのある

吉沢久子さんは、「小さな暮らしはていねいな暮らし」と題して、

小さな暮らしをしようと言うと、ものを整理して

少ないもので暮らしていくということになるけれど、

そんな中でも一つだけ自分のために贅沢をしよう

と決めたそうです。そこに至ったエピソードに納得でした。

通常、読み終わった本を手元に残すことがあまりないため、

なるべく次に読む方のために

ドックイアをしないように読み進めるのですが、

今回は沢山のドックイアができ、手元に置いて、

ときおり読み返すことに決めました。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。