■ 第51号 ■
■□・・―――――――――――――――2011年07月20日
木の家を知る・建てる・暮らす
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
□ 目次
【1】 こんな感じに過ごしています 「 信州の旅 」
【2】 「 サザエさんスタイルの家 」
【3】 家づくりのことば 「ノボリバリ 」
―――――――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・―――――――――――――――――――――――――――――
【1】 こんな感じに過ごしてます・・・
こんにちは 田村です。
昨年に続き連休を利用して長野県の松本市・須坂市・上田市などへ遊びに行って来ました。
前回は相方任せの旅でしたが 今回は偶然葉山の本屋さんで見つけた「松本十二か月」という松本市在住の料理・雑貨スタイリストである伊藤まさこさんが書かれた本を手に その中に紹介されている色々なお店をいくつか巡ってみました。
明治から昭和初期に建てられたと思われる古い建物や蔵などを 上手に改修して洋服・雑貨や パン・カフェのお店を開いている30代とみられる若いオーナーさんが多く 中には葉山から遊びに来たと告げると「私も横浜出身で こちらに遊びに来ているうちにお店を持つことになりました。」と言う話も聞きました。
「お二人も是非こちらで商売しませんか?」と誘ってくださる方もいたりして(笑) 皆さん「この街が大好きなんです。」という気持ちが熱く伝わってきました。
若い方だけでなく 150年続く水飴屋「新橋屋飴店」さんやお宝自転車が隠れている「岡田バイシクル」さん(松本市) 甘味処「富士屋アイス」さん(上田市)の 元気なおじいさん、おばあさんにもお店の歴史や町の情報などを教えていただいたり 面白いお話が沢山聞けました。ひとつ1つ 順を追ってお話をしたいくらいなのですが・・かなりの量になる危険がありますので我慢します。
そんな沢山の出会いを通して 広い空と緑深い山々そこに流れる豊かで澄んだ水が 心温かい人達を育てているんだなぁと 今回の旅で強く感じとることができたと同時に 私の住む葉山にも 海と山とそこに暮らす人達のゆったりとした時間の流れに魅力を受けて県外から移り住み 素敵なお店を開く方たちが増えていますので どこか共通するものがあると思わずにはいられませんでした。
「葉山も自然が豊かでいいところですよね。」と 誉めていただいたりもして なんだか嬉しくなってしまいました。
それから 最近長野では大きな地震が起きたばかりでしたので 被害状況はどの様な物だったのか心配しましたが 伺ったそれぞれのお店や昨年もお世話になった旅館「金宇館」さんも 建物は大きく揺れましたが特に被害はなかったと言う事でほっとしました。
ですが 震源だった松本市では 松本城や市内の一部で 壁などが剥がれ落ちる被害が出たと聞きました。被害に遭われた方々には こころよりお見舞い申し上げます。
ご縁があって出会えた方々には 歴史のある建物が多く残る街並みをこれからも大切に残して頂きたいこと そしてご親切にして頂いたことへの感謝の気持ちで一杯です ほんとうにありがとうございました。 また 遊びに行かせていただきます。
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
【2】 「 サザエさんスタイルの家 」
こんにちは、設計の田中です。
先月、2棟の新築住宅が完成しました。
今号と次号は、この2棟についてご紹介したいと思います。
今週は「サザエさんスタイルの家」です。
クライアントとの出会いは、おもしろいつながりからでした。
実は、クライアントとは、お世話になっている動物病院が一緒だったことがご縁です。
看板犬の空がいつもお世話になっている病院で、いろいろとお話をしていて、先生が大工仕事に大変興味を持っていらっしゃっていて、よく家づくりの話で盛り上がっていました。
一方、クライアントも動物病院の先生と色々な話をする中、家を建てたいと思っているという話題になったそうです。
そんなことから松匠創美をご紹介していただくこととなりました。
家づくりのコンセプトは、結婚を期に一度離れて暮らしていた娘夫婦と完全同居型二世帯住宅(サザエさんスタイル)で暮らす家です。
家族の構成は、クライアントご夫妻と末っ子がお一人。娘夫婦と孫二人。その他にも家族同然の猫、小鳥にウサギとにぎやかです。
敷地は、住宅街の丘の上に位置していて、道路を挟んだ向かい側には緑あふれる大きな公園があります。採光を邪魔する物は殆どなく、風もよく抜けます。
クライアントのご要望は、家族にそれぞれの空間を確保したいというものでした。
設計では、1階にクライアントご夫妻と末っ子と動物たち。2階には娘家族の部屋を計画することになりました。
三世代同居ということで、1階の寝室の上には子供部屋にならにならないように配慮し、飛跳ねに対する防音対策も行いました。
一方で、家族の距離感が遠くならないように、引き戸や可動間仕切りを使い、開け放つとつながることが出来るようにしました。
家の真ん中にある階段では、段板をスリット状にしたり、リビングに対して開口部を設けたりと開放性を増すことで、吹抜は設けられなかった分、1階と2階を少しでも空間的に繋げるように配慮しました。
完全同居型なので1階に計画したLDK、洗面、お風呂、玄関は全て共同で利用しので、家族が鉢合わせならないように行き止まりの無い動線計画にしました。
リビングは敷天井にする事で天井高さを高くし、家族全員が集まっても狭く感じないように心がけ、広いテラスはリビングの一部としてお孫さんたちや動物たちが自由に遊べるようにもなっています。
冒頭にも書きましたが「サザエさんスタイルの家」は、掃除も洗濯も、炊事も食事も、くつろいだり、入浴したり、二世帯が共同で暮らす完全同居型二世帯住宅です。
そんな家づくりに関わらせて頂いたことは、「つながり」をキーワードにしている松匠創美として、とても嬉しいものでした。
設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方」
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
【3】 家づくりのことば・・
私(田村)が 事務所内で飛び交う会話の中に「今のは何だろう?」と思う建築用語がたくさんあります。
なんとなく聞き覚えのある言葉や 初めて耳にする言葉などをここで少し紹介したいとおもいます。
○ノボリバリ
横浜市で施工していた2つの物件が無事完成しまして お次は葉山と鎌倉です。先週の土曜日には葉山のクライアントの地鎮祭を行い いよいよ工事が始まるワクワク感が増してきました。
そんな時 構造材の見積伝票に書いてある「登り梁」と言うことばに目がいきました。
梁(はり)は 天井下・・柱と柱の上に横に渡す部材のことで よく天井板などを貼っていない家などで太い梁をみかけたりしますので 説明を聞かなくても知っているつもりでいましたが 横平行ではなく 傾斜のある「登り」と付くモノがあるとは思わなかったので驚きましたし ことばに対して“家を支える梁が空に向かって(登って)施工するなんてとっても縁起がいい!”んじゃないか・・と考えました。
ですが久保に話を聞いたところ 私の中で間違いがいくつかあることが今回もわかってしまいました・・。
「梁ってどんな物かわかる?」と聞かれ「太く・大きく・1本だけ」と返事をすると そうではないと言う答えが返ってきました。
屋根の重みを支える為には幾つか必要で 太くなくてはいけないということはないそうです。そして 縁起がいいかはさておき 空間を広く生かすために傾斜をつけて施工するということなんだそうです。
今回の物件は自宅にも近い場所なので 工事中そこのところを注意して見学してこようと思っていて そこから新しいことばも探してみたいと思います。
○登り梁(のぼりばり)=小屋組みにおいて傾斜して架けられた梁、登り木とも言う。 「建築用語辞典」岩波書店より
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆
出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中
〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2011 松匠創美 All rights reserved.