こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉・湘南エリアで無垢の木で注文住宅を建ててきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
今日の目次は下記です。どうぞ宜しくお願い致します。
【1】 こんな感じに過ごしています「 夏の海の家 」
【2】 家づくり雑記帖「 土地・建物を売った時の税 」
【3】 家づくりのことば 「 カタガラス 」
――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――
【1】 こんな感じに過ごしています「 夏の海の家 」
葉山は7日土曜日の海開きと同時に 海の家(海水浴客の便宜を有料で提供する小屋のこと)も各店舗オープンしました。
松匠創美では棟梁松田が 事務所から一番近い森戸海岸で海の家「LAH(ラ―)」の 建設作業を毎年任されていて 今年も無事に作業を終えることができました。
実は作業途中の6月に大きな台風がやってきて 湘南地区の海の家は柱などが丸ごと流されてしまったという話をいくつか聞きましたので 夏の海水浴場といえば海の家!と楽しみにしている人達には なんともハラハラさせるエピソードではなかったでしょうか。
私もそんな海の家が楽しみなひとりなのですが 海の家と言っても昔ながらの畳が敷きつめられラーメンと焼きそばが定番の海の家と カフェスタイルの海水浴しなくても楽しめる海の家があって 私はどちらかと言えば後者の海の家を利用しますので いくつかそんな葉山の海の家をご紹介したいと思います。
LAHさんは オーナーが作る美味しいアジアンリゾートなご飯と気持ちのいい音楽が流れる可愛らしい海の家で のんびりと海を眺めたい人にお勧めで 松田は近くで現場作業があるとよくお昼を食べに行ったりしています。
森戸海岸にはこの他に この界隈?では有名な海の家「OASIS」さんがあります。ここは、県内外から沢山のお客さんがやってきては中に設置されたステージで開かれるライブやイベントで 昼夜共にとても盛り上がりますので 賑やかな事が好きな人にお勧めです。
森戸海岸は逗子駅からバスに乗っても比較的近いこともあり 遠くからも若いお客さんやカップルが沢山遊びに来て 夏はとても華やかな海岸になります。
そして そのもう少し横須賀寄りにある一色海岸には「OASIS]さんと並ぶほど人気のある海の家「Blue Moon」さんがあります。こちらでもライブは行われますが どちらかと言うと波音とシンクロするような穏やかな音楽が中心なようですので 大人のお客さんや家族連れが多い感じです。
そして 富士山や江の島を眺めながらまったり過ごしたい人にお勧めなのは海の家「UMIGOYA]さんです。こちらはデッキ造りのお店で リクライニングできるイスなども用意されていたり ヨガ教室やシーカヤックの体験ができたりと 海を色々な角度から楽しめます。
一色海岸は駅からバスで20分ほどかかるためか どちらかと言うと 地元の家族連れやお友達同士という人達が多く 落ち着いた印象があります。
私は自宅からだと一色海岸が近い為 今年初の海の家はBlue Moonさんへ犬と一緒におじゃましました。ちょうど暑くなりだした休日でしたのでお客さんも沢山いて 犬は早く家に帰りたそうでしたが 波の音と海で遊ぶ人達の楽しそうな声を聞きながら まったりと冷たい飲み物を飲んで夏を(泳いでいなくても)満喫することができました。
海の家の営業期間は8月26日の日曜日までとなるようです。本当にあっという間に夏は過ぎていきます。同じ海岸でも また逗子や
鎌倉とも雰囲気の違いが楽しめる葉山の海へ夏が終わらないうちに遊びに来てください。
――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――
【2】家づくり雑記帖 「 土地・建物を売った時の税金 」
こんにちは、設計の田中です。
先日のクライアントとの打ち合わせで、お持ちの不動産を売却して、新たに土地を購入した際にかかる税金について、質問がありました。
今年度の始めのメルマガ「家づくり・今年度の減税」で、土地や建物を取得することでかかってくる税金については書きましたが、土地を売った時の所得税については書いていなかったので、今日はその事について書いてみたいと思います。
新たに住宅を取得する方法の一つに、買い替えという方法があります。
現在お持ちの土地や建物、マンション等を売却して得た資金で新たに住まいを購入する方法です。
生活の変化に合わせてマンションから戸建住宅、または戸建住宅からマンションへと暮らしを変える場合に役立ちます。この土地や建物を売った時に得た収入は、給与所得や事業所得とは別に譲渡所得と呼び、やはり所得税が課税されます。
譲渡所得の場合は、実際に売却した得た金額がそのまま所得として計算される訳ではありません。その土地を購入した時の代金や、かかった諸費用を差し引いた残りの額が譲渡所得になります。事業で言うところの仕入れ値と仕入れと売却にかかった経費を引いた金額というイメージです。
具体的には、土地や建物を売って得た金額(譲渡価格)から、土地や建物を買い入れた時の代金や購入手数料等、買い入れ後にかかった改良費や設備費などを合計した取得費と、土地や建物を売るのに掛かった譲渡費用を差し引いて計算します。ただし“建物”を買い入れた時の代金は、所有期間中の減価償却相当額で計算しますので、実際の買い入れた時の代金では無く、時間の経過等によってその価値が減った分の金額が買い入れ代金となります。
この譲渡所得にかかる税金が所得税と住民税です。5年を超える所有期間の土地と建物を売った場合の税率は15パーセントと5パーセントと高めですが、居住用の土地と建物を売った場合は確定申告をすることで3000万円まで譲渡所得から控除できますので3000万円以下の譲渡所得の場合は税金がかかりません。
例えば、土地と建物が5000万円で売却できたとします。それに対し所得費は、土地の買い入れ代金に2500万円かかっていたとし、建物の買い入れ時の代金は2500万円としますが、20年間で原価償却された結果で1100万円。それに土地と建物を購入した時の仲介料や税金などの諸費用の合計100万円。これらの合計3700万円。
次に譲渡費用として、建物の解体、測量や不動産手数料などに合計300万円かかったとします。
これを計算式に表すと 譲渡価格-(所得費+譲渡費用)=譲渡所得ですので5000万-(3700万+300万)=1000万円が譲渡所得になります。居住用の土地と建物を売った場合は確定申告することで3000万円まで譲渡所得から特別控除を受けられますので税金がかからない計算になります。(確定申告しなければ特別控除を受けられません)
この計算例は、ほんの一例として書きましたが、譲渡所得に掛かる税金は色々な条件によって変わります。5年以下の所有期間の土地や建物の売却の場合は税率が高くなりますし、10年を越える所有期間ですと、3000万円の特別控除を越えた部分については6000万円まで税率が安くなります。
逆に譲渡所得で損失になった場合は税制上の得はありませんが、損失になった場合でも新たに住まいを買い替えた場合には給与所得の所得税から最大で3年間控除を受けられます。この最後の控除については税理士事務所の方でも知らない事があると聞いていますので当てはまる方は問い合わせてみると良いと思います。
家を建てる資金計画のうち工事費用以外の部分でかかる費用はとても解りにくいと思います。税務署には面接相談窓口の用意があります。鎌倉市にある税務署の場合は電話予約制ですが建て替え計画がある方は一度相談してみると良いのでは無いでしょうか。家づくり資金にゆとりができるかも知れません。
設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方」
――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――
【3】 家づくりのことば
私(田村)が 事務所内で飛び交う会話の中に「今のは何だろう?」と思う建築用語が たくさんあります。なんとなく聞き覚えのある言葉や 初めて耳にする言葉などをここで少し紹介したいとおもいます。
○ カタガラス
このメルマガを書く前、サッシの見積書を入力する作業をしていました。
サッシは形状・種類が豊富で、サイズや部分部分の仕様も色々あり、窓を設けるところが多ければ・・・見積書の枚数も同じように増えますから、集中力を切らして入力ミスが出ないように気を付けることに精一杯で、今までは内容をほとんど気にする余裕もなく、右から左へと入力しいていました。
しかし、ここ最近サッシのガラスに“透明”と“型”という2種類の表記があることに気が付きました。
透明はきっと、よくある普通に景色がよく見えるガラスの事だと思うのですが 型って・・どういった物なのか、よくわかりません。
作業の途中でしたが、忙しそうに図面を入力している田中に質問してみると快く答えてくれました。
型とは型ガラスと言って、ガラスの片面に凸凹(型模様)をつけたガラスのことで、丁度事務所の窓から見える、お隣の家のキッチンの窓ガラスが、デコボコと細かく波打っているのを田中が指さして「あのガラスが型ガラスだよ。」と教えてくれました。
確かに私の家にもキッチンやお風呂場、それ以外にも、明りとりの窓は欲しいけれど、人さまに見られると恥ずかしい・・そんなお隣との距離の近い場所の窓にもいくつか使われています。
そう言えば、築50年以上は過ぎているような、いわゆる古民家に住んでいる友人が、最近やたらと家の中にある窓ガラスを写真に撮っては、ネットにアップしています。そこには星の煌めくような柄や、草の葉のような柄、チェックのような柄など、あまり見た事のない面白い模様をした古いガラスが写っているので、それも同じなのか聞いてみると、やはり型ガラスなんだそうです。外の景色が見えない分、模様を楽しむ遊び心と手造りの温かみが伝わる古い型ガラスは貴重なので、友人には大事にしてもらいたいと思いました。
そして、型ガラスは「型板ガラス」と言うのが正式で、短縮して「型ガラス」と呼ぶ事が多いそうです。
○型板ガラス
片面に浮彫りの模様が入った板ガラス、溶融したガラス素地を2本の水冷 した型ロールの間を通過させ、型ロール彫刻した模様を刻んで成型する。 (建築学用語辞典 岩波書店より)
――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――
☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆
出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中
〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2012 松匠創美 All rights reserved.