投稿

こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉を中心に無垢の木で注文住宅を建てている工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
どこか忘れてしまいがちな、消費税率10パーセントへの引上げ予定日(2019年10月1日)が、およそ1年後に迫ってきました。という事で、今日は消費税率が10パーセントになった場合、請負契約の新税率適用日や国の準備している対策について書いて行きたいと思います。

4年前の2014年4月に消費税率が8パーセントになり、続いて2017年に予定されていた10パーセントへの引上げ時期が延期になり、来年の2019年10月1日に変更されました。今のところ、政府は、リーマンショック級の経済不況が起きない限り実施する意向のようです。
請負工事の場合は、引き渡し日が10月1日以後のものから新税率が適用されますが、2019年4月1日までに請負工事契約が締結されているものに限っては、10月1日以後に引き渡しされても税率が8パーセント適用されます。

消費税が2パーセント上がるということは、工事費(税抜)2400万円の住宅の場合、消費税は192万円から48万円上がり240万円になってしまいます。
消費税率が上がった場合に経済が停滞しないよう、国土交通省のwebページには、消費税率10パーセント引上げ後の住宅対策が掲載されています。その内容は、消費税率が8パーセントになった時から実施されてきた3つの対策(贈与税の非課税措置、住宅ローン減税、すまいの給付金)の一部拡充になります。対策の適用時期も平成31年4月1日の契約分からとなっています。

3つの対策の内、贈与税の非課税措置についてご説明します。
与税の非課税措置は、拡充ではなく継続です。
住宅取得等資金として、父母、祖父母から贈与を受けた場合、贈与税が非課税になるこの対策は、工事契約をした年によって非課税になる贈与の限度額が変わってきます。
2019年4月から2020年3月に工事契約をした場合、贈与額が2500万円までが非課税になります。質の高い住宅(断熱性等級4以上、耐震等級2以上、等)の場合は更に増えて3000万円までが非課税になります。
2020年4月から2021年3月に工事契約をした場合は金額が減り、贈与額1000万円まで非課税、質の高い住宅の場合でも1500万円までが非課税です。
2021年4月から2022年3月に工事契約をした場合は、現在と同じ限度額に戻り、700万円までが非課税、質の高い住宅の場合は1200万円までが非課税になります。
ただし、非課税なのは実は一時的なものではあります。相続時精算課税制度といって、後に、父や母、祖父母が亡くなった時に、事前に贈与を受けた住宅取得等資金に相続税がかかってしまいます。
相続時精算課税制度を使わず贈与税を払う場合と、使って相続税を払う場合と、どちらが節税になるかは選べるので確認が必要です。どちらにしても、贈与を受けられるのであれば、住宅ローンの金利を支払わなくて良い事になるのでお得になるお話だと思います。

次回は、3つの対策の内、住宅ローン減税、すまいの給付金の対策について書きたいと思います。

設計:久保歩美・田中伸二

松匠創美の「家づくりの考え方」へはコチラ

ショールームへお越し下さる方はコチラからお願いします。

■□・・────────────────────────

☆最後までお付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい 有限会社 松匠創美

▲身近な写真と共にブログ更新中
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2014 松匠創美 All rights reserved.D3

現在、松匠創美のWEBページはスマートフォン対応できておりません。
まことに申し訳ございません。
準備を進めています新しいWEBページの開設と一緒に対応していきたいと思っております。

ご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

「施工例」をご覧いただきたい方はこちらです

「家づくりの考え方」はこちらです

こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉を中心に無垢の木で注文住宅を建てている工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。

今朝、NHKの番組でお掃除の特集をしておりました。気が付けば今年のメルマガも今回を入れて残り2回。今日は年末に向けて「水廻りのお掃除」について書いてみたいと思います。

住宅に設置されたキッチンや便器等にはメーカーが用意した説明書があります。説明書には、使い方や故障かなって思った時の事以外にも、掃除やお手入れ方法が記載されておりまして、今日は、各メーカーさんのお手入れ方法の中から、いくつかをご紹介したいと思います。

水廻りのお掃除の事でメーカーさんが共通して書いているのが、洗剤を使う場合は中性洗剤が基本で、研磨剤は傷が付くのでNG。また、素材にあった道具を使用するという事です。これらを前提に、先ずは便器のお手入れ方法から書きたいと思います。

便器は、一般には陶器で出来ていています。一方ロータンクは陶器又はプラスティック。便座やフタ、ウォシュレットとその機能部もプラスティックです。プラスティックの便座やフタは意外にも簡単に分解できるので外して掃除して下さい。便器はブラシでゴシゴシ洗い、プラスティックの部分は固く絞った雑巾で掃除します。乾いた布で拭くと、傷が付いたり静電気が発生して掃除しても直ぐに汚れが付着してしまいます。
ロータンクの水栓の汚れが目立っていたら、水が流れて行く穴を塞いで、歯磨き粉で擦り、水で流さず拭き取ります。ロータンクの中に歯磨き粉類が流れて行くと故障の原因になるそうです。

009-3

洗面台廻りのお手入れで、綺麗になると気持ちいいのがミラーです。
キッチンペーパーを鏡に当てがい、洗剤等を染み込ませてから新聞紙等で拭くと綺麗になるそうです。TOTOのWEBページでは、人工大理石のカウンターに付着した油汚れにはエチルアルコールが良いと書いてありました。要はエタノールの事らしく薬局でも購入できるそうです。

浴室のお掃除でご紹介したいのがタカラスタンダードの浴槽の汚れ落としです。水位の所に出来る青い変色は、水道水と脂肪酸が反応して付くもので、中性洗剤で落ちない場合は食用酢で汚れを落とすそうです。また、浴槽の底の茶色いシミは、付着したサビが原因らしく、スポンジと歯磨き粉で軽く傷が付かないように汚れを落とすのが良いそうです。

キッチンは、年末の大掃除で頑張りたい部分です。
レンジフードは、取り外し可能な部分を分解して掃除します。油汚れが付着して分解できない時は、程よく温めると外せるようになります。コンロのゴトクの掃除では竹ひごが便利です。細かい隙間やガスが出る穴に溜まった焦げカスを竹ひごで穿り出して下さい。また、40度程のお湯に汚れがひどい面を下にして浸け置きしてから掃除すると汚れが取れやすくなります。

水廻りのお手入れで、どのメーカーさんも書いている事が、「汚れたらサっと拭く」という事です。そもそも水に強い材料で作られた水廻りの衛生器具ですが、溜まった汚れ、付いた汚れは頑固です。本当に耳が痛くなる話ですが、「汚れたらサっと拭く」以上に綺麗に保つ方法は無いらしく、洗剤を使わずエコでお金も時間もかからない掃除方法だそうです。

掃除を行う際は、メーカーや製品の製造年代によって取扱いが異なりますので、製品の説明書を確認してみて下さい。

設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方」

────────────────────────・・□■
■□・・────────────────────────

☆最後までお付き合いいただきまして ありがとうございます☆
出会い・つながる・木の住まい 有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2014 松匠創美 All rights reserved.