葉山で進めている焼杉の家には、
和室があります。

今日は、和室の壁の色、畳の色、襖の色
について打ち合わせをしました。

実物サンプルと色サンプルを交えて確認していきます。

襖紙は候補を絞り込んで
少し大きいサンプルを請求して
後日、再確認します。

松匠創美の「家づくり」はコチラでご案内しています。


葉山で新築中の家では、
クライアントが、焼き物の里で作製した
洗面器を設置します。

今日は、この洗面器を設置する
カウンターや水栓金具、タイルの打ち合わせでした。

候補の水栓金具を
その場で段ボールで実物大模型を作って
吐水口の位置と高を確認しながら決めました。

陶器は、設置する日まで、大切に保管させて頂きます。

松匠創美の「家づくり」はコチラでご案内しています。

葉山で進めていたリノベーションの外構で
パーゴラとウッドデッキが完成しました。

パーゴラは、南側のテラスに設置し
アウトドアリビングとして活用します。
夏場は、日よけでタープを設けやすくなります。

ウッドデッキの方は、洗濯機とクローゼットの
近い場所に物干し場として計画しました。
短い家事動線、リビングを通らない裏動線で
で天日干しが可能な配置です。

施工事例(建てた家) フォーム&リノベーション
松匠創美の「考え方」 松匠創美の「家づくり」
松匠創美のこと
「instagram」(施工事例) 「Facebook」(暮らしの事)

ブログ
「家づくり・住宅設計のこと」

「リフォーム&リノベーション」
「ウッドデッキ・ウッドフェンス」
「お客様の声」 「アフター」

今日は、葉山の邸宅のリノベーション工事の引き渡しでした。

写真は設置した住宅設備機器や照明や換気扇などの
説明書一式です。

新築と同じくらいの量になりました。

引っ越して、しばらくの間は
不明点など色々あると思います。
ご遠慮なくご連絡下さい。

松匠創美の「リフォーム&リノベーション」はコチラでご案内しています。


今日は、葉山で新築中の「焼き杉の家」の
基礎の鉄筋とアンカーボルトの自社検査をしてきました。

基礎の鉄筋やアンカーボルトは
工場で製作した鉄筋でも、上手な職人さんでも、
何かしら必ず手直しが必要な箇所があります。

コンクリートの被り厚を確保してもらったり
場合によっては、職人さん了解のもと
自分たちでアンカーボルトの位置を
修正したりしています。

松匠創美の「家づくり」はコチラでご案内しています。

焼杉の家の施工事例はコチラからご覧いただけます。