こんにちは。
葉山・逗子・鎌倉・湘南エリアで無垢の木の注文住宅を建ててきた工務店【松匠創美(まつしょうそうみ)】です。
今日の目次は下記です。どうぞ宜しくお願い致します。
【1】 片付け好きの頭の中 「床置き」
【2】 家づくり雑記帖 「森林の影響」
【3】 家づくりのいろは「造作家具―キッチン4―」
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
【1】 片付け好きの頭の中 「床置き」
こんにちは、片付け好きの久保です。関東地方も梅雨入り、ウールのセーター類の洗濯を終えることができませんでした。お天気と相談しながら夏前には終えたいと思っています。
今回は自分自身、部屋が散らからないように努めていることについてです。努めていること、それは『モノを直に床置きしない』ということです。よく散らかっている部屋のことを「足の踏み場もない」と例えたりすることからも判るように、部屋の中で多くの面積を占めている床にモノを置き始めますと、それは、それは、たくさんのモノを置くことが可能となります。すると気づいた時には、モノがあふれ、片づけることもできないような状況になっていたりするものなのです。
以前、友人の家へ遊びに行った際に「散らかって片付かないんだけれど、どうしたらいい?」。と相談されたことがあります。そこで、収納の中をのぞかせていただくと、中はスカスカ、あまりモノが入っていません。床置きせずに収納の中にモノを置くことができれば、部屋は片付いた状態になりそうなのです。
まずは、床置きしないように心がけてみるのは、いかがでしょうか。
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
【2】 家づくり雑記帖 「森林の影響」
こんにちは設計の田中です。
前々から、一度整理しておきたかった事の一つに林業と森林があります。
日本の文化は森林が作ったとも言われている大きなテーマですが、今日はその「森林の影響」について書いてみたいと思います。
国土の67パーセントが森林に囲まれている日本は、森林からの恵みを多く受けて生活しています。例えば、一見関係のなさそうな海産物もまたそうです。
2011年。国連森林フォーラムは、2011国際森林年に際し、森を守る為に地道で独創的な活動をしている功労者に、地域別にフォレストヒーローズとして顕彰する事業が行われました。アジア地域からは、日本の漁師である山崎重篤さんが選ばれ、世界的にも大きな話題になりました。
山崎重篤さんは、宮城県気仙沼でカキやホタテの養殖を営んでおり、カキやホタテの成長には海に栄養分を運ぶ川の上流の森林状態の影響が大きい事に気づきました。そこで、1989年漁師の森づくりが始まり「森は海の恋人」を合言葉に3万本の植樹を行い海の健康を取り戻すことに成功します。後にこの植林運動は全国で行われるようになり、今では教科書にも載るようになりました。
また、森林が豊かでなくなる事による影響は、川や海に運ぶ栄養分の減少だけでなく、災害による被害をも生みだします。
例えば近年多く発生している土砂災害は、雨量の問題だけでなく森林の治水力が大きく影響しています。実はこの事は、古代から分かっていたようで、ずっと時代を遡って大和朝廷時代、洪水から水田を守る為に、森林の伐採を禁止し植えて生い茂るよう、法の整備をしていたそうです。一説には世界最古の保安林法とも自然保護法とも言われています。また、飛鳥時代の記録には、森林伐採禁止令があり、高まる木材の需要増加と水田開拓と比例して起きる水害の原因が上流の草木伐採の影響によるものとして出来た政令だったそうです。
もしかしたら水害が山から来る事から、山の神様に逆らわない意図での法整備だったのかも知れませんが、自然に寄り添う姿勢や我慢強く研究熱心な日本人の一面が形成されたのは、やはり森林の影響が大きいのかも知れません。
設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方」
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
【3】家づくりのいろは「造作家具―キッチン4―」
こんにちは、千葉です。
紫陽花がきれいに一気に咲きだしたように感じます。5番目の息子が、保育園で、紫陽花の折り紙の折り方を教わってきました。小さく折り紙を切って昔、私も作ったことを思い出しました。
今日の「家づくりのいろは」は、キッチンの扉に注目して勉強してみたいと思います。
キッチンのキャビネットの扉というと、スライドタイプ、開き扉タイプが多いように思います。吊戸棚では、昇降式の扉もあり、これには手動式と電動式があるそうです。
我が家のキッチンキャビネットもスライドタイプで、奥まで有効に使えて便利ですが、開け放しておくと危ないですし、邪魔にもなります。それは、扉タイプも同じだと思います。
松匠創美の造作キッチンでは、引き違いの扉を多く使用しております。大きな引き違いの扉を開け放しても、通るのに邪魔ではないし、換気も容易にできます。とてもシンプルなので、我が家のキャビネットより、掃除も簡単に出来そうです。そう言えば昔、祖母の家にあった食器棚はみんな、引き違いの扉だったように思います。造作キッチンなら、スライドタイプも扉タイプも引き違いの扉も選べ、組み合わせることが可能です。
事務所兼モデルハウスの松匠創美のキッチンも、引き違いの扉です。
ご興味のある方は是非、見学にいらして下さい。
――――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――――――――――
☆最後までお付き合いいただきまして ありがとうございます☆
出会い・つながる・木の住まい 有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2014 松匠創美 All rights reserved.