現在、鎌倉で進行中の建築家 佐藤秀氏設計
昭和12年完成の「旧山田邸」の和モダン住宅の
リノベーション工事は、
時間のかかった構造の補強工事と雨漏れ対策工事も終わり
内部の工事が進みだしました。
年内には建物の工事に目途をつけ
年明けには外構工事に入る予定です。
その頃に見学会を企画したいと思っております。
現在、鎌倉で進行中の建築家 佐藤秀氏設計
昭和12年完成の「旧山田邸」の和モダン住宅の
リノベーション工事は、
時間のかかった構造の補強工事と雨漏れ対策工事も終わり
内部の工事が進みだしました。
年内には建物の工事に目途をつけ
年明けには外構工事に入る予定です。
その頃に見学会を企画したいと思っております。
鎌倉・逗子・葉山で
無垢の木・自然素材・耐震性能・省エネルギー性能を
大切に注文住宅を建てさせて頂いて来た
松匠創美の特徴をご紹介します。
おかげ様で、松匠創美のモデルハウスも完成から20年目を迎えました。
20年前は、まだまだ特殊な家づくりをしているという評価ではありましたが
昨今では、木の家、自然素材が増え
省エネルギー性能への関心も高まりつつあります。
ここでは、松匠創美が創業以来ずっと
家づくりで続けていること
について書かせて頂きたいと思います。
・
・
※お打ち合わせについて※
女性と男性の2名の一級建築士がバディとなって
ご家族みなさんのご要望をお聞きし
初回の打ち合わせから、完成引き渡しまでお手伝いしております。
また、小さなお子様がいらしても、スタッフがお相手して
お打ち合わせに集中して頂けるようにしています。
・
・
※設計図・模型について※
全図面と模型、スケッチを自社で作製しております。
お打ち合わせの内容に合わせて準備し、
完成イメージをお伝え出来るように努めています。
また、サイズ感や使い勝手のお打ち合わせ時には
実物大の簡単模型なども用意することもあります。
・
・
※家づくりの仕様について※
松匠創美の家づくりでは、無垢の木の構造材と
無垢の木のフローリングと無垢の木の造作材
を使って、ずっと家づくりをさせて頂いてきています。
その他の点につきましては、決まった仕様は無く
ご要望やご予算に合わせ柔軟に対応させて頂いています。
・
・
※構造計算について※
自社で構造計算をし、通常の住宅であっても
長期優良住宅並みの強度になるよう構造設計しています。
・
・
※構造材について※
全棟、無垢のスギとヒノキの四寸角以上の材を使用しています。
構造計算だけでは、検討しきれていない
スギ材の特性について対策を取っています。
・
・
※省エネルギー性能について※
日々進化し続けている断熱性能ですので、
20年前の住宅性能と現在の性能では違いがありますが、
創業以来ずっと
冬でも温かい家、夏はエアコン不要な家を
建てさせて頂いてきました。
昨今の夏の暑さは、エアコン不要とはいかないので
エアコンが効きやすい家と表現を変えています。
現在のところ、窓については樹脂サッシ、部分的に木製サッシ
壁と床の断熱材につきましては、セルロースファイバー
屋根断熱につきましては、外断熱をお勧めしています。
・
・
※大工について※
現役の社内の大工が施工をしています。
創業前から一緒に無垢の木の家づくりをしているベテラン大工と
修行中の若い大工です。
・
・
※直下率計算について※
創業当時から行っていることでは無いのですが
松匠創美では全国の構造上不良物件の調査統計の
お手伝いをさせて頂いていた経験もあり
直下率計算も用いて構造計画をしています。
許容応力度計算だけにたよらず、経験や統計なども大切にしながら
日々、家づくりのことを考えています。
・
・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
松匠創美のモデルハウスに来て下さった方には
プランのご提案をさせて頂いています。
お気軽にお申込み頂けたらと思います。
ご予約はメールフォームからお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
施工事例(建てた家)
リフォーム&リノベーション
松匠創美の「考え方」
松匠創美の「家づくり」
松匠創美のこと
ブログ
「instagram」(施工事例)
「Facebook」(暮らしの事)
2024年度に、2人の若手大工が入社しました。
求人募集をしていなかった半面
常日頃、大工さんを育てたいと思っていたところに、
2人が別々のタイミングで「大工さんになりたいです」と
連絡をくれました。
写真右の三つ野は、2024年の春に入社。
大工になることを心に決め、現在は平日は現場で大工修行。
週末は、職業訓練校に通って大工の基礎を学んでいます。
写真左の松浦は、日本建築専門学校を卒業後
寺社仏閣の工事をする大工さんの元で数年修行し
この2024年の秋から松匠創美に入社しました。
二人の若い大工のことも宜しくお願いします。
神奈川県三浦郡葉山町
堀内785-4 〒240-0112
✆ 046-876-3275
営業時間 : 9:00-17:30
定 休 日: 日曜日・祝日