僕は闘わせたら、中々のものだと自負しております。

先日も田中さん相手に練習をしました。

最初は、お友達も一緒です。

2010_1212DB

いけません。油断をしたら倒されてしまいました。

2010_1212FD

やられたら、やり返さなければ…

ガウガウ攻撃で対抗です。

2010_1212FC

ぜいはぁ~、ぜいはぁ~、充実の練習になりました。

2010_1212FR

田中さん、ありがとうございました。

また練習に付き合ってくださいね。よろしくおねがいしま~す。

昨日今日はやっと冬らしい気候になりました。

少し寒くならないとクリスマスのイルミネーションも

雰囲気がでないような気がします。

こちらは、みなとみらいのクイーンズスクエアに設置されている

シンギングツリーです。

IMG_0167

音楽に合わせてイルミネーションが変化します。

建物の照明もグッと落としますので、中々きれいでした。

10分程のショータイムに丁度運良く居合わすことが出来て

楽しむことが出来ました。

IMG_0155

また、中庭のクイーンズパークにもイルミネーションが

眩いばかりに輝いておりました。

IMG_0170

お隣のコスモワールドの観覧車と一緒に楽しめます。

今日はパシフィコ横浜で開催されている

「東京ガス 暮らしのデザイン展」へ足を運びました。

2010_1216.0AA

今年のテーマは、パンフレットの表紙にありますように、

「tunagari collection」

松匠創美も「つながり」をとても大切に考えておりますので

東京ガスの「tunagari」を興味深く拝見致しました。

2010_1216AA

しかし、この年の瀬にパシフィコまで出かけていってしまった

最大の理由は、中村好文さんのセミナーです。

おすすめ本で著書も取り上げさせていただいておりますが、

お話も上手な方で、今回は近作の依頼を受けた所から

完成するまでの経過を語ってくださいました。

仕事への姿勢を知ることが出来て勉強になりました。

そして、設計者の仕事は、

「クライアントの要望に応えると言うよりは、

要望と要望の間に応えること」と仰るのを聴いて、

これが、好文さんの設計の肝のような気がしました。

いいお話をありがとうございました。