昨日、お庭で採れたという「だいだい」をいただきました。

今日は、その際に教えて頂いた「なるほど~」のお話を

ご紹介したいと思います。

「だいだい」とは、これまで自分の認識では、橙色と言う

色を表す名前だと、ずっと思って参りました。

ところが、「だいだい」の語源は「代々」とのこと。

それは、木に実ったひとつの実をもがずに、2年、3年と

そのままに木に実らせたままにておきますと、

一旦、緑色へと戻りそこから再び橙色へと変化してゆくとのこと。

(これは回青現象と言うものだそうです。)

この話を聞き、お庭のダイダイの木を観察していたそうで、

見事に今年、橙色へとなった実をお正月の鏡餅用にと

お裾分けしてくださいました。

IMG_1639

鏡餅用にと申しますのは「代々」の意味から

「代々栄える」と縁起をかつぎ、

鏡餅へと飾られるようになったと言うことからだそうです。

これまでずっと意味も知らずにみかんとか

なんでも良いと思ってきましたが、

どうやらみかんでは、意味をなさないとのこと。

おせち料理にしましても縁起物の意味を知っていただくと

ありがたみが増すような気がします。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

今日の夜は、東京ミッドタウンまで行って来ました。

20時着、いつもはすんなりと停められる駐車場ですが

今日は満車の表記が出ていました。こんな時間になぜ?

と思いましたら、イルミネーションを観るために

沢山の方々が訪れていたことによるものだったようです。

IMG_1550

普段は芝生の広場になっているガーデンエリアに設置された

太陽系七つの惑星を巡る「宇宙旅行」がテーマの

イルミネーション。

IMG_1551

「月」「火星」「水星」「木星」「金星」「土星」「太陽」と

太陽系の惑星にまつわる神秘的な現象を

曜日ごとに表現しているそうです。

IMG_1556

今日は水曜日ということで、水星がテーマでした。

水を思わせる光の動きがとても美しく神秘的でした。

IMG_1563

気温が高く暖かい夜でしたので、

イルミネーションを見るにはうってつけでした。

IMG_1568

東京タワーは2020年の東京パラリンピックまで

あと1000日ということで、

パラリンピックのシンボルマークにちなんだカラーに

ライトアップされていました。

IMG_1573

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

昨日とっても寒い思いをしたことが祟り、

今日は朝から寒気がする上、夕方に近づくにつれ

喉も痛くなり、顔が火照って来ました。

これは完全に風邪の兆候です。明日からに備えて、

今日は早めに休ませていただきたいと思います。

IMG_1540

11月最後の週末をどうぞ有意義にお過ごし下さい。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。