鎌倉の古民家の屋外のどこかで、
水漏れしているかもしれないと
水道検診の時に伝えられたとのことで
調査にご協力して立ち合って来ました。
古い家の屋外の水漏れ箇所を特定するのも
修理するのも大変な作業ですが
これまで大切にされてきた味わい深い住まいですので
これからも長く使われていけるように
ご協力していきたいと思っています。
松匠創美の住まいの「考え方」はコチラでご案内しています。
今日は葉山の古民家の打ち合わせに行ってきました。
天井裏の点検をした際
屋根裏で埃の被って眠っていた
弊串を発見しました。

上棟日が明らかになって
この古民家を受け継いだクライアントにも
喜んでもらえて本当に良かったです

松匠創美の住まいの「考え方」はコチラでご案内しています。

今日は、こてまで廊下やトイレの床を
無垢のフローリングに貼り替えさせていただいていたり
かべにも木を貼らせていただいた家へ行ってきました。

今度はリビングの床の貼り替え、設備の交換と
窓と床下の断熱補強を予定しています。
元々は鎌倉の洋風の別荘建築だった家を住み継いだクライアントさん。
少しづつ新建材から仕上げ材から
経年美化する素材に更新していっています。松匠創美の住まいの「考え方」はコチラでご案内しています。