今日の午後は事務所の内壁に塗ったスイス漆喰の輸入元である

イケダコーポレーション主催のセミナー

2020年以降を考える/これからの工務店セミナー

に参加するため都内まで行ってきました。

最近では、こういった話が巷をにぎわせておりますが、

松匠創美でも2020年以降を考えてと言いますか

WEBサイトのリニューアルに動き始めました。

2009年5月に現在のサイトを開設してから

早いもので、今月には9年になってしまいます。

当初の目論見では、5年でリニューアルをと

目標を掲げていたのですが、中々日々の業務に追われ、

先延ばし先延ばしになって現在に至ってしまいました。

来年は、10周年を迎えます。

それまでには、これから先の10年を考えて

サイトの更新が出来ればと思っております。

今しばらくこのままでお付き合いいただければ幸いです。

IMG_3356

写真はセミナーの帰り道の夕日ですが、

会場へと向かう際の道中は、激しい豪雨と雷に襲われ

ビックリしてしまいました。

事務所では、久しぶりに出社していた空之助が

雷怖いとガタガタ震えていたとのこと、

お家でひとり留守番じゃなくて何よりでした。

帰ってから、うーんと甘えさせてあげようと思います。

明日はお天気も回復し、気温も上昇するようです。

どうぞ皆様も体調管理にお気を付け下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日から4月、新しい年度の始まりです。

ちょうど同じ4月から小学校へ入学する

双子のお子さん達に合わせて、

『趣味を楽しむ家族の家』はこの頃、完成をしました。

それから6年の月日が流れ、この4月からは

中学生になるお子さん達のため新築時には

ひと部屋だったお部屋を分割することになりました。

02-07-07

新築時には、入り口の扉もありませんでした。

IMG_8651

そこで1年先行して扉の取付は行いました。

その時の様子はこちらです。

IMG_2976

そして今回、2部屋に仕切りたいとのご相談を受け、

将来の可変性も考慮し、収納家具で仕切る方法を

ご提案させていただきました。

IMG_2983

お部屋が2階と言うことで搬入のため組立式で計画しました。

IMG_2987

2台の家具を背中合わせに設置します。

IMG_2993

壁との隙間を調整し、大地震時にも倒れないよう固定します。

IMG_3004

2台は少しずらして設置してします。

入学式の前に納める事が出来て良かったです。

ご入学、おめでとうございます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


今日は鎌倉の計画敷地に行ってきました。
開発工事中で、工事が遅れているとのことで
進捗状況を確認です。

図面に描かれている排水施設の位置だと、
開発工事が完了して、後々建物の工事に進んだ時に
クライアントが負担する費用が高くなることが推測されたので
開発工事が遅れているこの間に、排水施設の位置変更を
クライアントの方から不動産屋さんを通して開発業者に
相談してみることをお勧めしました。

松匠創美では、土地探しの時点からでも、ご相談いただく事が可能です。