今日は、3月に引き渡しをしました
「趣味を楽しむ家族の家」
の夕食会にお招きいただきました。

家づくりの初めに
元気なお子さんが当時お住まいの家を
案内してくれたように
お料理を用意して下さっている間も
お子さんが新築の家を案内してくれました。

奥様からは、暮らし始めてからのお話として、
収納スペースをたっぷり計画してもらったとは言え
趣味のアウトドアに関するものが
収納スペースに収まりきるか?
ご主人のオートバイの置くスペースが
坂道で傾斜していて倒れないか?など
引っ越してくるまで少し不安だったことが
住み始めてみたら余裕があって安心しました。
とお話くださいました。

今日は美味しくて楽しいお食事会をありがとうございました。

施工事例(建てた家) フォーム&リノベーション
松匠創美の「考え方」 松匠創美の「家づくり」
松匠創美のこと
「instagram」(施工事例) 「Facebook」(暮らしの事)

ブログ
「家づくり・住宅設計のこと」

「リフォーム&リノベーション」
「ウッドデッキ・ウッドフェンス」
「お客様の声」 「アフター」

天候にも恵まれて、今日から全面改修工事が始まりました。

実は3回目のリフォームになります。

1回目のリフォームはバルコニーの取付工事。

2回目のリフォームはサッシの交換と外壁の塗替え工事。

そして、3回目の今回は、全面改修工事です。

2011_1031AG

まずは、水道、電気、ガス器具の撤去から始めます。

2011_1031AH

エアコンも一時避難の為、撤去です。

キッチンも、2回のリフォームで取付けさせていただいた

レンジフードと吊戸棚だけを残してあとは撤去しました。

2011_1031AF

今回の全面改修は、耐震補強も兼ねています。

古い建物で、詳細な図面が残っていないため、

内壁は全て撤去し、構造を露にし、目視で確認します。

2011_1031AU

クライアントさんから、風で揺れると聞いてはいましたが、

開けてみると、筋違いが殆んど入っていないようです。

これは大掛かりな補強が必要になりそうです。