昨日は皆さん、サッカー観戦をしましたか?

僕は、前半散歩に出かけていたため、

観戦できませんでしたが、

後半が始まって少しして帰ってきましたので、

それからは観戦していました。

2012_0304AA

ご主人様は、僕が帰って来た頃には寝ていて

全然応援していませんでしたので、

その分、後半は僕が応援をしました。

最後の最後は残念な結果になりましたが、

二度追いついたことが、僕はすごい事だと思いました。

2012_0308AD

僕のジャンプも中々なものだと思うのですが、

いかかですか?

空気の抜けたサッカーボールを田中さんから貰いました。

それがとってもうれしくて、ジャンプしてみました。

田中さん、ありがとうございました。

子供の頃は病弱で、

1日おきに病院へ通っていた気がします。

おばあちゃん先生の診療所の診察室は天井が高く、

とても素敵なお庭に面していて、あこがれの空間でした。

お尻に大きな注射をされても、

あまり苦にならなかった気がします。

2012_0228AA

一方の待合室は、畳敷きの狭い空間で、

大勢の人でいっぱいでした。

そんな待合室での過ごし方は、小さな頃から

母が読んでいたマンガを眺めることでした。

小学生になると、少しづつ病院へ行く回数は減りましたが、

マンガ好きはより一層増して行き、

未だにやめられないのが、この「ガラスの仮面」です。

2012_0228AB

今日、最新刊が届きました。

今では、殆んどマンガを読むこともなくなりましたが、

これだけはやめることが出来ません。

いつの日か完結する時が来るのでしょうか?

是非、その日が来ることを楽しみに待ちたいと思ってます。

ちょっとした手違いから、月に一度の予定が、

2012年1月は2公演分のチケットを取っておりました。

(その分、来月は取ってないのですが・・・。)

そのため、年明け早々、ふたつ目の

ミハイロフスキー劇場レニーグラード国立バレエを

見に行ってきました。

2012_0112AC

これまで、レニーグラード国立バレエならば、

上の写真のような白いバレエ(白鳥の湖やジゼルなど)で、

コール・ド・バレエ(群舞)が見たいと思っていましたが、

今回はあえて『海賊(下の写真)』の公演を選びました。

2012_0112AB

でも、それは大正解、本当に素晴らしい公演でした。

特に一幕は舞台の端から端まで、ひとりひとりの、

その美しい動きに、少々興奮気味で見ておりました。

そして、最後まで酔いしれました。

やはり究極の魅せるための踊りでした。

ひとつだけ残念だったのは、前の席とそのまた前の席の方が、

御二方とも座高が高くて、舞台中央部に後ろ頭が掛かって、

見えないところがあった事です。

このような事が起きないためのいい座席レイアウトが

できないものなのかと、考えながら帰って来ました。