昨日、月曜日の午後は、現在新築計画を進行中の

クライアントご家族と設計の打ち合わせがありました。

IMG_6516

うっかりしておりまして、まだ、事務所の現場を

ご案内しておりませんでしたので、打ち合わせの後、

ご案内することになりました。

打合せ中、少し収納が足りないかも・・・ということで、

ロフトを設けるか、収納を設けるか検討中でしたので、

全く同じと言う訳にはいかないのですが、

事務所のロフトスペースが参考になればとご案内しました。

取り敢えずは、ロフトがある場合と収納を設ける場合と

検討することになり、次回までにご提案をまとめます。

IMG_6523

現場では、丁度ロフト部分のボードを貼るための

下地を造っていましたが、天井の低い部分の作業は、

大工がこんな感じで頑張ってくれます。

現場では、いつもうるさいことばかり言っておりますが、

こんな姿を見ると頭が下がる思いです。感謝です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コツコツと工事が進行している事務所棟『Wooden hut』では、

内部壁下地の石こうボード貼りが始まりました。

IMG_6414

ボードをどこまで貼るのが一番納まり良く、きれいか、

出来る出来ない、手間がかかり過ぎる等々、侃々諤々、

全体のバランスを見通しつつも一か所ずつ決めていきます。

IMG_6393

エアコンの取付位置等には、先行して補強を入れて行きます。

IMG_6422

外部では、外壁が貼り終わり、後は雨樋を取付ければ

足場をバラスことが出来るとことまで来ました。

まだまだ、検討が必要なことが山積みで、

早く決めてくれーと現場から、日々おしりを叩かれて居ります。

一日も早い完成を目指し、決めることを決めなければと

プレッシャーと格闘する日々は、もう少し続きそうです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

現在建築中の松匠創美新事務所、かなり悩んだのですが、

今の事務所同様、床暖房を敷設することにしました。

現在の事務所は温水によるコンクリート蓄熱タイプですが、

新事務所は、温水による低温式パネルタイプになります。

IMG_1161

このパネルの設置場所、紺屋の白袴とでも申しましょうか、

確認に行くと、少々予定と違う位置に敷設されていました。

そこで、予定の位置に移動していただくことにしました。

そのためには配管の位置も移動する必要があり、

配管を移動すると床下の断熱材に断熱欠損が出来てしまうので、

今日は、この断熱欠損の補修工事をしていただきました。

IMG_1185

先ずは、配管の立ちあがっている部分の合板をカットします。

IMG_1188

合板を剥がすと断熱材が見えるようになります。

IMG_1202

室内側のシートを剥がし、ずらす前の穴とずらした穴の二つが

空いています。この穴表面から見ると小さな穴ですが、

中には大きな穴が開いていて、断熱材が入っていない状態です。

IMG_1204

ぽっかりと空いてしまったシートの穴をふざぎ、

断熱材を戻していきます。

IMG_1209

配管回りは特に注意深く、断熱材を充填します。

IMG_1218

少し盛り上がるくらいまで断熱材を詰めましたら、

合板を戻して完了です。

IMG_1220

高断熱に対する意識の差がまだまだ大きくあり、

聞くところによりますとこのような断熱欠損が見過ごされ

このままにされてしまうこともあるそうです。

今回は、床暖房のパネル敷設の際に立ち会っていたため、

見過ごされることなく補修することが出来、何よりでした。

おまけに吹き込まれたセルロースの断熱材を

掘り出す経験は、そうすることはないと思いますので、

貴重な体験が出来ました。

そして何より、このような事が起こったのが

自分たちの事務所で、良かったです。

次はないように気を引き締めたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。