■ 第4号 ■
■□・・―――――――――――――――― 2009年9月8日
木の家を知る・建てる・暮らす
―――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・―――――――――――――――――――――――
□こんな感じに過ごしてます・・
こんにちは 田村です。
前回に続き 松匠創美との「出会い」のお話です。
思い込みが強い私は 自分が想像していた昭和な
事務所じゃないことに 少々パニック状態に(笑)
そんな状態を知ってか知らずか D作君は勢いよく
チャイムを押していました。
大きな木の扉が ぱっと開いた瞬間
ブラウンヘアーがフサフサでりっぱな体格の陸ちゃ
ん(ゴールデン・レトリバー)と ホワイトとブラウ
ンのフワフワ巻毛の愛らしい花ちゃん(ブリタニー
・スパニエル)が「やっと来たわね!!」と 笑顔
でお出迎えをしてくれたのです☆
ワンコがいることは 確か聞いていたのですが・・
2匹で熱烈歓迎!!してくれるとは 思ってもみな
かったので すっかり顔合わせのことを忘れて
“ふにゃふが”顔をほころばせていましたら
「いらっしゃい(笑)」と声が。
久保と田中が 愉快そうにこちらを見ていました。
夫婦で経営をしていることを 聞いていたので
すっかりこの2人が“夫婦“なんだと思い(込み)
ました。
それほど 久保と田中は 馴染んでいるというか・・
私以外でも 初めて会う方たちは 親戚ですか?
とか ご姉弟ですか?と聞くくらい アットホームな
空気が漂っているんですよ☆
私にとって とても印象的な 松匠創美との「出会い」
もう少しこの話続けていいでしょうか?(笑)
次回も お付き合いください。
―――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・―――――――――――――――――――――――
□土地探し
家を建てようと考えたときまずどうしますか?
土地から捜している人は不動産屋さんに行くのが最も
ポピュラーな選択だと思います。
では土地をすでに所有されている方や、立替えをお考えの方は
どうするでしょう?
TVのCMでも流れている住宅展示場へ見学に行かれる方が
多いと思います。
でも実はどちらの場合でも設計事務所に相談するという方法も
あるということをご存知の方は少ないかも知れません。
設計事務所というと、大きなビルや豪邸、それにちょっと特殊な
住宅を設計しているところというイメージを持たれている
のではないでしょうか?
ところが、私たちをはじめ多くの設計事務所は一般の住宅を
多く手がけているのです。
設計事務所の役割とはクライアントの立場でアドバイスをする
専門家であることだと思います。
ですので、どんな土地が良いのか というところから気軽に相談
していただけるときっと良い結果が得られると思います。
たとえば、「土地の広さ」か「都市からの利便性」かで
迷ったときに力になってくれますし、家を計画してみてから
わかるような「思いがけない費用」についても事前に知ること
もできます。
私たちとしては、土地探しの時からお役に立てると
とても嬉しいです。
久保より
―――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・―――――――――――――――――――――――
□家づくりのことば・・
事務所内で飛び交う会話の中で「今のは何だろう?」
とおもう建築用語がたくさんあります。
なんとなく聞き覚えのある言葉や 初めて耳にする
言葉などを ここで少し紹介したいとおもいます。
○トントン葺き
久保のブログに現在改修工事をしているお家の屋根の紹介が載っていました。
「トントン葺き(ふき)」という工法 なんとも気に
なるネーミングです。
“トントン”・・階段を上がるときの音とか 包丁を
使う時のまな板の音とか とんかつ屋さんの店名っぽ
いし 上野動物園のパンダの名前もあったなぁ(笑)
そうそう 私の従兄のあだ名が トンちゃんでした。
友三郎って名前なのですが・・子供の時は おデブち
ゃんだったことから ともちゃんが いつの間にやら
トン(豚)ちゃんになっちゃってました(笑)
○トントン葺き=トントン葺きとは通称で
土居葺き(どいぶき)のことを言う。
土居葺き(どいぶき)のことを言う。
屋根の野地板の上に、水に強い
椹(さわら)もしくは杉などの木を
薄く割った板に重ね葺きし、竹釘
(たけくぎ)で打ち付けする工法。
薄板をリズミカルにトントンと釘
を打つ音から、トントン葺きと言
われている。
―――――――――――――――――――――――・・□■
■□・・―――――――――――――――――――――――
☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆
出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中
〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2009 松匠創美 All rights reserved.