■ 第37号 ■

■□・・―――――――――――2010年12月22日

木の家を知る・建てる・暮らす

――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――

□こんな感じに過ごしてます・・・

こんにちは 田村です。

葉山から少し足を延ばすと 逗子・鎌倉や横浜などの観光地へ1時間(以内)ほどで行くことができます。

そして 横須賀もその1つです。

横須賀は 米海軍や日本の海上自衛隊の基地などあるので 色々な人種が行き交っていて どこか異国情緒の雰囲気がある賑やかな街です。

最近私が気に入っているカフェ「月印」さんは そんな横須賀の賑やかな商店街から少し路地に入った アンティークな雑貨に囲まれた ちょっと懐かしいたたずまいのお店です。

元々は久里浜で骨董品店を経営していたfujiさんが お菓子作りが大好きなnanaさんと2人で 2003年5月に始めたそうで お店に入ると いつもnanaさんが笑顔で出迎えてくれます。

nanaさんは「おねえさん 今日は何にしますか?」とオーダーを取りにくるのですが それが「まだまだ私も「おねえさん」で通るんだわ♪」と妙に心がウキウキして 嬉しくなります。

先日お邪魔した時の事 いつものように「おねえさん」と話しかけられたので 私だけに言ってるのかしら??なんて ニヤニヤしていると 入り口から60~70歳と思われるご婦人が入っていらっしゃいました。

「あら おねえさんいらっしゃいませ♪」

・・・あはは よくよく聞いていると 女性のお客さまには「おねえさん」で 男性のお客さまには「おにいさん」と声をかけているのでした。

そうですよねぇ・・と少々落胆はしたものの(笑)私以外のお客さんも そんな親しみやすい接客が好きで このお店に集まってくるんだろうなぁ と思うのでした。

――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――

ヒートショック

こんにちは、設計の田中です。

12月になり、やっと寒くなってきました。

こうなってくると、僕は、寒くてお風呂に入るのも気が進まなくなります。
今日は、お風呂などの室内温度差からくる家庭内事故のお話しです。

家庭内での事故原因の一つにヒートショックがあります。部屋から部屋へ移動した時に、急激な温度変化があると血圧の急上昇や急下降がおこります。
この事が原因で脳梗塞や脳卒中、心筋梗塞を引き起こす危険があり、これをヒートショックとこの業界では読んでいます。

ヒートショックが原因で亡くなる方は、年間1万人を超えると言われ交通事故死よりも多いそうです。
代表的な事故例としては、寝起きのトイレ、裸になる脱衣室とお風呂が挙げられ、高血圧の方や高齢者の方が特に心配で
す。

我が家にも高血圧の高齢者がいるので、住まい手が出来る対策をいくつか挙げてみます。

・局所的な暖房は避ける。
・階段や廊下を利用して家を暖める。
・浴室は暖めてから入る。
・食後すぐの入浴は避ける。
・お湯の温度は40度以下。
・長湯は避ける。
・入浴前は水分を補給をする。
・就寝前は水分を取らない。
・トイレでいきまない。

建築的な対策としては、家の中の温度差を減らすことが一番です。

松匠創美でも、家全体を暖房する事をお勧めしています。

その為、十分な断熱性能と空気が循環しやすい間取りを心がけています。
家全体が暖まると、ヒートショックはおろか、家族も家の中で繋がりやすくなると思っています。

設計:久保歩美・田中伸二
松匠創美の「家づくりの考え方」

――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――

○方杖

「家を建てる」というお仕事に携わってから 朝夕の通勤で 自転車をこぎながら 葉山の町にはどんなお家が建ち並んで
いるのか気になって眺めていると 最近2階に広々とした
ベランダが付いている 新築のお家が増えていることに気付きました。

夏にはお友達などを集めて バーベキューをして楽しんでいる家族の姿をみかけるのですが ただ そのベランダを支えている柱を見て 沢山人を乗せても大丈夫かなぁ・・と 高い所が苦手な私は すこし心配になりました。

そこで 棟梁の松田に大丈夫かどうか質問してみました。

「ベランダの柱って 隅2~3箇所くらいにひょろっと建ててありますけど 広いベランダの場合 ちょっと不安な気がするんですけど・・あれだけで大丈夫なんですかね?」

すると松田が「柱だけだと 地震などの横揺れが来たときに支えきれなくて倒れちゃうことがあるかもね。」と びっくりな答えが返ってきました。

私が少々うろたえていると「でも ほおづえが付いていれば大丈夫だよ。」と 言うのです。
「?ほおづえ・・って?どんなモノなんですか??」と尋ねると「頬杖だよ。」と腕の肘をまげて 手の甲を頬に付けるジェスチャーをして 教えてくれまた。

テーブルなどに肘を付いて顎を乗せ 顔を支えるあの頬杖です。

「あっ なるほど!」その動きで 説明を聞かなくてもよくわかりました♪

方杖=頬杖 柱と横架材の取合部に斜めに入れる部材。補強材。

――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――

今年1年「木の家を知る・建てる・暮らす」メールマガジンにお付き合いいただきましてありがとうございます。

回数を重ね だいぶ書くことにも慣れてきましたが・・・お役に立てる内容になっているか? きちんと内容が伝わっているかどうか 気になっております。
読んでくださっている皆さまには 本当に感謝です♪

次号は お正月明けまして 1月19日(水曜)に配信いたします。

リラックスタイムに ちょこっと読めるメルマガをこれからもめざしていきますので 来年も宜しくお願いいたします。

時計台 001

――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――

☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美

https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中
〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4

Copyright (C) 2010 松匠創美 All rights reserved.