■ 第5号 ■
■□・・―――――――――――――――― 2009年9月22日
木の家を知る・建てる・暮らす
――――――――――――――――・・□■
■□・・――――――――――――――――
□こんな感じに過ごしてます・・
こんにちは 田村です。
先号につづいてのお話です。
顔合わせは 要は 面接なのですが。
「履歴書」は要りません!と 言われていました。
話の内容も 仕事のことより 好きなことや 普段は
どんなことをして過ごしているの?とか 好きなタイプ
の男性は♪などなど 和やかにすすみました(笑)
陸ちゃんや花ちゃんが 時々 話に参加してくれたこと
で リラックスして 素の自分で話ができたので 合格
点をもらえたんじゃないかと。
今でも そのことに感謝しています。
残念なことにその夏 陸ちゃんは天国にいってしまいました。
一緒に過ごした時間は短かったのですが 陸ちゃんには
松匠創美での過ごし方を 沢山教えてもらいました。
そして 新たに今年 空ちゃんがやって来ました☆
新人くんが来たので 陸ちゃんの教えをしっかり 先輩の
花ちゃんと私が 伝えていかなくちゃ!と思っております
(笑)
松田さんと空ちゃんの夏 松田さんとの出会いもいつか!
―――――――――――――――― ・・□■
■□・・――――――――――――――――
□松匠創美のきもち・・
建物を建てる「構造」は、主要材料によって大きく分けられます。
木造。鉄骨造、鉄筋コンクリート造、組積造が主なものです。
松匠創美では、これらの構造の中で一戸建ての住宅を建てるのに
最も適した構造は木造だと考え、お勧めしています。
では、木造といった時に、どのような「工法」があるのでしょうか?
伝統工法、在来工法、枠組壁工法(一般にはツーバイフォー工法としておなじみ)丸太組工法(こちらは、いわゆるログハウス)、
その他にもSE工法などに代表される認定工法なども多々あります。
もちろん各工法には特徴があり、良い面や中にはマイナス点も持ち合わせているのが現実です。
これらの数ある工法の中で、どの工法を選択するのが
良いのでしょうか。
家づくりをするのに、それぞれ大切にしていることが
あると思います。
例えば、憧れのデザインで建てることに重点を置くのか、
永く住める家にすることを大切に考えるのか、
何よりもコストを優先させるのかなど。
それを実現させるのに一番適した工法はどれかによって
決まるように思います。
何故なら、どの工法を選択した場合にも建物の性能(構造、防火、温熱環境など)については、法に定められている最低基準ではなく、最も適したレベルで性能設計をすることが可能だからです。
家を設計するときには、何を大切に考えているかという本質の部分を忘れないことが重要です。
―――――――――――――――― ・・□■
■□・・――――――――――――――――
□家づくりのことば・・
事務所内で飛び交う会話の中で「今のは何だろう?」
と思う建築用語がたくさんあります。
なんとなく聞き覚えのある言葉や 初めて耳にする
言葉などを ここで少し紹介したいと思います。
○エルボ
金物店さんから 送られてきた伝票に「エルボ」と
言う商品名が 書かれてありました。
エルボと言えば!!プロレスの技ですよね?
子供のころ 肘を友達の首辺りめがけて 「エルボっ!」
と叫んで 打ちつけては 騒いでいました(汗)
で いったいこれは何の道具?なの??と気になって
検索してみたのです。
最初に表示されるのは 間違いなく プロレス技だと
思っていたのですが 意外にも「エルボ継手の配管図
面記号」などなどの建築用語が沢山出てきました。
・・・プロレスのことが 載っていないのです。
じゃあ 私の知ってる 肘打ちのエルボはどこへ?
うーんと エルボー だったかも?と 改めて入力。
「エルボー・バット」肘打ち、肘鉄砲、エルボーとも称
される・・フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)
本当は エルボーだったんだ☆
と今更ながら 知りました(汗x笑)
○エルボ= 樋・ 銅製の雨どい
肘のように曲がった配管のパイプ
―――――――――――――――― ・・□■
■□・・――――――――――――――――
☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆
出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp/
▲身近な写真と共にブログ更新中
〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2009 松匠創美 All rights reserved.