今日は連休明けのためか午前中はバタバタと慌ただしく

午後は事務所で、少々ヘビーな打合せでしたので

あっという間に時間が過ぎて行きました。

その為、現場へと設計監理のため向かうのが

丁度夕刻でなってしまったことで、

やさしいピンク色に染まった海岸を見ることが出来ました。

2009_1013ab2

先日の台風のときに倒れた看板も

今日は定位置に戻っていました。

2009_1013ae

シッカリと富士山のシルエットも見られて、ラッキーでした。

いつも思うことですが何故なのでしょう、

富士山を見ることが出来たとき、しあわせな気持ちになれるのは。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

先週末、何年かぶりの人が訪ねて来てくれました。

以前、松匠創美担当の営業マンだったのですが、

数年前に沖縄に移り住んでからは、

一軒一軒、丁寧に設計して、

その後の施工までを一貫して、家づくりをするという

松匠創美と目指す所がとてもよく似た会社で仕事をしています。

すっかり日に焼けて精悍な顔付きになっていて

とても頼もしい思いがしました。

そんな彼の会社でもいつも使用しているといる

沖縄の材料を持ってきてくれました。

2009_1012af

これは壁の材料なのですが、

沖縄の大地である珊瑚やコーラル、

またリサイクル材として赤瓦といった素材を

漆喰に配合したもののようです。

葉山も海とのつながりが強い所ですので

家の中にも海を感じられる面白い材料だと思います。

先ずは、試験的に塗ってみたいと思っています。

沖縄の風をありがとうございました。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff

2年ぶりに葉山にも上陸しました。

前回台風が上陸したときは現場に甚大な被害が出てしまったので

今回は同じような事が起こらないようにと

祈るような気持ちで一晩過ごしました。

お陰さまで、雨仕舞いが終了していたこともあり

被害に遭うことなく通過して、ホッとしました。

2009_1008ae

その現場が海岸のすぐ裏なので様子を確認に行った際に

海の様子もちょっと覗いて見ました。

2009_1008ac

スッカリいいお天気なのですが

海はまだまだ荒れ模様で、看板が倒れていたりして

片付けに追われる方々の姿が見られました。

□ 松匠創美 設計 久保歩美
https://hayama-ie.jp/story#staff