今朝の森戸海岸は、

まだ、海には重い雲がかかっていました。

IMG_6391

ただ、東の空の雲は既に切れていて、

日差しもある、そんな不思議な空模様でした。

IMG_6390

昨日一昨日と、なんとか台風直撃と言うことにならずに

森戸大明神例大祭を無事終える事が出来まして、

今日から森戸海岸は、ヨットの季節になります。

IMG_6396

今回の一番乗りは日大ヨット部のようでした。

ちょうど皆さんでヨットを浜へ運び込んでいました。

反対から見ますと、こんなに晴れているんです。

IMG_6398

どちらも今朝、撮影したものです。

IMG_6401

遠くの海に白く見える点が裕次郎灯台です。

今日は、海が上げている上に波が高く、

入水しましたが、早々に切り上げた空之助でした。

明日の土曜日は、全国的にカラッとした晴れですが、

日曜日にはお天気が崩れ始めるそうですので、

どうぞ土曜日の晴れ間を有効にお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今夜から明日にかけて台風13号は熱帯低気圧に

変わりながら本州南岸を東に向かっているようです。

被害を出さないよう、注意しなければなりません。

写真は昨日、打ち合わせの帰りに撮影したものです。

IMG_6375

今日は、昨日書きましたゴミの置き去りの件について、

後日談を聞きましたので、追記になります。

町を巡回している警察官が現場付近を通りかかった際、

置いて行かれてしまったゴミの処分を

ゴミを収集している方へお願いしたのですが、

不法投棄なので、警察に届けるように言われた旨伝えると、

警察官さんが連絡をして下さって、

町の環境課が見に来て、最終的には引き取ってくれまして、

一件落着したと言う事でした。

IMG_6313

写真は、葉山町図書館の擁壁です。

少し前までは全体的にダークグレーに汚れていたのですが、

汚れを洗浄しながら、クジラやその周りを泳ぐ魚たちを

描いたと思われます。とてもいいデザインですし、

これなら残った汚れている部分も気になりません。

こんな、側面も持っている葉山町ですから、

町がより良くなりますよう、頑張って貰えたらと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

台風の影響か、今日もかなり蒸して暑い葉山ですが、

一方で、既にススキの穂が風に揺れいるのが見られました。

来週は十五夜ですので、ちょうどよいのですが、

ここ最近では、この時期にススキがないこともあるくらい

ですので、少し早い気がします。

IMG_6311

今朝、森戸海岸へ行ってみますと、海の家は、

跡形もなくなり、お祭りの準備がされていました。

IMG_6370

そんな葉山の海岸ですが、

今年から海岸のごみ箱を無くしました。

海岸にはBBQ可のエリアが設けられていますので、

ここでBBQをした方々が出したゴミは、持ち帰るか

海の家に有料で引き取って貰わなければなりません。

IMG_6371

その余波で、生ゴミを含む分別されていないゴミが詰まった

大きなビニール袋を建築中の現場へ何袋も放置されました。

近年の建築現場の発生材(ゴミ)は、

建設リサイクル法が制定され

細かく分別処理するようになっており、

分別していないゴミを一緒に捨てることはできません。

葉山町のゴミ収集をされている方へ

処分していただけないかと聞いてみましたところ、

不法投棄なので警察へ届けてくださいとのことで、

引き取ってはいただけませんでした。

結局は自分たちが分別をし、

持ち帰り処分しなければなりません。

ルールを守らないことが何より悪いのですが、

ゴミ箱を撤去するだけで、

町としてゴミのないきれいな海宣言?

と思った出来事でした。