葉山の19時現在、台風15号、上陸中です。

最大風速40メートル、さすがに、建物が揺れています。

空(クウ)も落ち着かない様子で、足元に丸まっています。

2011_0902AD

朝の葉山は、まだ台風上陸前でしたので、

時折強く降る雨の中、いつものように

クウと一緒に散歩へと出かけました。

すると、台風に備えて、準備万端なお宅では、

犬小屋の入口も塞いで、ホースなども1箇所にまとめてあり、

一方でいつも通り、子供のおもちゃや自転車が、

外にそのまま置かれているお宅が、あることに気付きました。

さて、自分の所はどうだったのか、心配になりまして、

帰って確認しました。その時には、大丈夫そうな気がしました。

でも、実際に、この強風を体感しますと、

もっとしっかりと点検しておいた方が良かったと思われることが、

いくつか思い当たります。

2011_0902AH

明朝には、台風も通り抜けていそうですので、

結果をよく確認して、次回に活かしたいと思っています。

今朝、散歩に出てみますと、青い空にくっきりと月がきれいでした。

2011_0915AB

月の下で、モクモクしている雲ですが、

海まで行ってみますと、こんな感じでした。

2011_0915AC

写真では判りにくいのですが、肉眼ですと、

雲と水面との間に、伊豆半島が見えていました。

2011_0915AD

そして森戸海岸は既に、海の家があった痕跡は無く、

海岸には各大学のヨット部の船が所狭しと並んでいます。

そして、朝から学生達でにぎやかです。

今年の春は震災の影響で、学生さんを見かけませんでしたので、

今の賑やかな、いつもの海岸にホッとします。

今回接近中の台風12号は、大型で強い勢力を保ちながら

日本列島へゆっくりと接近中とのことで、中々近づきません。

週末辺りに、上陸の恐れがあるそうですが、

日曜日には地鎮祭が予定されていますので、

ヤキモキする気持ちで台風の動きを見守っています。

2011_0831AC

気象予報士の森田正光さんによりますと、今回の台風は、

2005年の「杉並豪雨」のときのような雲の動きとのことで、

特に大雨に注意が必要なようです。

実は、この2005年の「杉並豪雨」の際には、

埼玉県の狭山市にある稲荷山公園で

「ハイドパーク・ミュージック・フェスティバル」が行われていて、

ピクニック気分で出掛けていたですが、

途中から豪雨に見舞われ、

観客席部分は水溜まりになってしまった中で、

足首まで水に浸かりながらも、

最後まで聴いていたという、忘れられない思い出があります。

2011_0831AE

今朝は森戸海岸にも、らしからぬ波が入っていました。

皆さまに措かれましては、くれぐれもご注意ください。