松匠創美のメールマガジン「木の家を知る・建てる・暮らす」

木の家を建てるときに役立つ知識やメリット・デメリット、暮らしてからのメンテナンス。気になる社会情勢の影響や、助かる補助金の情報など。
家づくりを考え始めてから建てて暮らすまでの松匠創美の雑記帳を配信しています。
是非、ご登録下さい。

■ 第19号 ■

■□・・―――――――――――――――――2010年04月14日

木の家を知る・建てる・暮らす

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

□こんな感じに過ごしてます・・・

こんにちは 田村です。

葉山では 桜が散り始めていますが ちょうど菜の花も見ごろを迎
えていますので 遠く山を望むと薄ピンク色 足元に目を向けると
黄色の景色がとても美しいです。
もう少しすると つつじも咲き始めますので まだまだお花見を楽し
めそうですね。

そんなお花たちに心を癒してもらうこの時期ですが 私と学生時代
からの友人Eちゃんの楽しみは ちょっと違います。

先日もEちゃんと「ステファノの笑顔を観に行こう!」とお互いにメー
ルをしあったところです。
「ステファノ」とは 横浜高島屋の8階レストランフロアにあるイタリ
アンレストラン「posillipo e napule」のイタリア人のウェイターさん
のことで月に1度から2度は 通うようになってしまいました(笑)

以前 南青山にある姉妹店「napule」に行った際 ピッツアの美味
しさに感動して 事あるごとに「ナプレにいきたい~」とぼやいてい
ましたがなかなか行く機会がなく・・・偶然立ち寄った高島屋で 巡
り合わせのように 新しくお店ができていたことにまたまた大感動。

そして お料理の美味しさももちろんなのですが 本場イタリア人の
明るく楽しい気持ちにしてくれる接客に すっかり心癒され はまっ
てしまいました(笑)

ステファノのお父さんが イタリアにオリーブ畑を持っているというこ
とで自家製オリーブオイルをごちそうしてくれたり 百貨店にあるお
店とは思えないほどの アットホームさがとても居心地良く 気が
付くと閉店時間まで居座る事に(汗)

今回は 逗子にあるお洋服屋さんのNちゃんも誘って またまた閉
店まで大盛り上がり。

remon(これはステファノ手作りの果実酒です。Nちゃんが写メを送ってくれました。)

とはいえ レストランフロアの閉店時間 悪酔いしない程度でお家
に帰れるところも いい感じです。

20歳で初めてイタリアに旅行した際 噂では「イタリアの男の人は
すぐ声をかけてくる」と聞いていましたが まったくもって声などかけ
られずガッカリな思い出でしたが 今では「イタリア語でもならっち
ゃおうか♪」なんて 浮足立っているのでした(笑)

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

こんにちは、設計の田中です。

先日、松匠創美でも、エコポイントの発行対象となる賃貸マンショ
ンのリフォームと戸建て住宅のリフォームの依頼を受けました。

今回は、松匠創美の建てた家 リフォーム編はお休みして以前に
書いた、最大で30万ポイント(1ポイント=1円)の住宅版エコポイ
ントの続きについて書きたいと思います。

先月の3月8日に、住宅エコポイント制度の申請受付がスタート
しました。

エコポイントの発行対象となる工事時期や内容については2010
年2月3日発行のメルマガを読んでいただき、今回は、申請のこと
について書きたいと思います。
(メルマガ 2010年2月3日発行 ■私の自転車■)

住宅版エコポイントには申請期限があります。
*リフォームの場合は、平成23年3月31日まで。
*新築の場合は、一戸建ての住宅が、平成23年6月30日まで。
*共同住宅は、平成23年12月31日までです。
(11階建て以上は、平成24年12月31日まで)

この期限までに、工事を完了して申請する必要があります。
但し、新築の場合は、基準を満たしている事を第三者機関に証明
してもらう手続きも事前に行っておく必要があります。

また、獲得したポイントは、平成25年3月31日までに交換が可能
で、検討されていた即時交換(工事費に充てる)は、追加工事
がある場合に、追加の工事費用(工事費用の一部)として工事業
者側の口座へ振込みがされ、相殺できる事になりました。

例えば、リフォーム工事で窓を断熱サッシに交換し、追加工事でシ
ステムキッチンを入替える場合。システムキッチンの入替え工事
費用とエコポイントを差し引きできるという事です。

手続きの方法を読んでいくと、それなりに書類が多く、手間のかか
る印象を受けるエコポイントですが、住宅版の場合は、工事業者が
代理で申請手続きを行えるようになっています。

また、3月8日以前に工事が完了しているリフォーム工事もポイント
を得られる場合がありますので、是非、工事店などに相談してみて
ください。

設計:久保歩美・田中伸二

松匠創美の「家づくりの考え方」はコチラ

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

□家づくりのことば・・

私(田村)が 事務所内で飛び交う会話の中に「今のは何だろう?」
と思う建築用語が たくさんあります。
なんとなく聞き覚えのある言葉や 初めて耳にする言葉などをここ
で少し紹介したいとおもいます。

○地盤調査

先日 久保と田中が地盤調査に出かけました。(その時の様子が2010年4月6日ブログ・地盤調査・に載っています。)

その留守中に「地盤調査ってどんなことをするのかなぁ?」とぽつり
つぶやいたところ。
「スウェーデン式サウンディング」という方法があることを教えてもら
いました。

テキスタイルデザインや家具・音楽などで 自分にも少しは馴染み
のある国でしたが「地盤調査とスウェーデン」というのが まったく
思いもよらなかったので「何故にスウェーデンなの?」と興味がわきました。

それに前々から スウェーデンやノルウェー・フィンランドの町にある
信号機や ポストなどのデザインが可愛いと聞いていて「旅してみ
たい」と思っていましたので 心に惹かれるものがあります。

イギリス音楽にはまっていた時も友人たちに「イギリスに行ったら
スウェ―デンにも足を延ばして行ってみようよ!」と提案すると。
「え~ 寒すぎじゃない 寒いの嫌いっ!」と断られてばかりでした。

「ねぇねぇ スウェーデンのサウンディングを体験しに行かないかい?」

なんて誘ってみたら「おっ それフェスかなにか??」と のりきに
なってくれないでしょうか・・・??(笑)

○スウェーデン式サウンディング試験

=先端がスクリュー状の鉄の棒(ロッド)に重りを乗せ、地面
に立てて回転さる。その際に、一定の長さを貫入させるの
に要する回転数を測定する。
測定結果により、土の硬軟、締まり具合、土の構成を判定
することが出来る。
現在では戸建住宅向けの地盤調査のほとんどが、この方
法によって実施されている。

■松匠創美の家づくり―丈夫な構造―には地盤について書いています。

――――――――――――――――――――――――・・□■

■□・・――――――――――――――――――――――――

☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2009 松匠創美 All rights reserved.

■ 第18号 ■

■□・・・・・―――――――――――――― 2010年03月31日

木の家を知る・建てる・暮らす

―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・―――――――――――――――――――――――

□こんな感じに過ごしてます・・・

こんにちは 田村です。

先週の日曜日 アパレル時代の友人が 結婚式を挙げました。

挙式の場所が 葉山のお隣 逗子にある 逗子マリーナ内の結婚
式場。「シーサイドリビエラ」と言う名前が付くだけに 海辺にある
教会なので とても人気があって 式の最中にも 式場を選びに来
たと思われるカップルを何組かみかけました。

2010年3月28日 たっち&いっくん 結婚式(逗子マリーナ) 004

新郎が横浜出身で 仕事が釣り道具メーカー勤務ということで 海
に近いこの式場を選んだようですが。
新婦は徳島の出身で 職場は都内ですので 親戚や地元の友人
達が出席するのは「大変だろうなぁ~」と あまりゆかりのない逗子
と言う場所を選んだことに 私は少々疑問を持っていました。

ですが 式が始まると・・

ガラス張りのチャペルには ロール式のカーテンが下がっていて
式の中盤「ここぞ!」と言うところで 一斉にロールアップ!!

目の前に パッと海が現れます♪

するとあちらこちらで「わぁ~♪」「きれぃ♪」と歓声が上がりました。

視界のほとんどが 海。 他に何も邪魔するものはありません。
美しい新婦と ハンサムな新郎に最高の演出 このロケーション
なら みんなが喜ぶことは間違いない と ゆかり(所縁)はない
けど いいね☆ となったんだろうと 納得をしました。

そして 披露宴の最中に流れたビデオレターを観ていた時に衝撃
・・・いや 小激体験をしてしまいました。

新郎が釣り道具メーカーさんと言うことで あちらこちらの地域の
漁船の船長さんから お祝いの映像が送られてきました。
「船長さんとお仕事してるのかぁ 船に乗ってお仕事できるんだな
ぁ~・・船かぁ 乗りたいなぁ・・ん・・船・・・ふねだっ!!」

実は新婦が働いている職場が「SHIPS」というアパレルメーカー
よくよく思えば「SHIP=船」なんです。
そして彼女は「店長」 私の解釈では「船長」(笑)

「ねっねっすごくない! 船つながりの船長つながりじゃない!」
と 隣りの席の友人に 前のめりに興奮してみせましたが ビック
ウェ~ブにはならなかったようで 乗ってはきてくれませんでした
が・・。

同じ船でも タンカーや客船が多く行き交う海(都内や横浜など)
ではなく 漁船やヨットが遠くに何艘もみえる逗子の海を選んだ
ところに 2人のこだわりを感じてしまいました。

まぁ なにはともあれ 2人が幸せな船出をしたことには 間違い
ありません☆ おめでとう♪

2010年3月28日 たっち&いっくん 結婚式(逗子マリーナ) 006

■逗子マリーナでハッピーなウェディングをしたい方はこちら
「シーサイドリビエラ」 http://bit.ly/ccmZ8s

―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・―――――――――――――――――――――――

こんにちは、設計の田中です。

今週に4月になるというのに、寒い日が続いています。
例年なら、桜を見ながら、ボーとしたいところですが、こういう気温
の中でも、花を咲かせている姿を見ると「頑張ろう!」と 思う今日
この頃です。

リフォーム編 第三回
源泉を利用した終の住まい

以前より松田の大工としての腕を買ってくださっている方で、この
方は伊豆に広大な敷地の源泉付保養所を所有していて、今回は
離れの建物をリフォームして欲しいというご依頼でした。

この離れの建物は、木造平屋建ての日本家屋で、8帖の和室2間
と4.5帖程度の部屋を挟んで母屋とつながっています。
南側には縁側越しに広いお庭があり、その先には大きな川も流れ
ているすばらしい環境です。

要望は、引退後、家庭菜園や養鶏をしながら、時給自足の生活を
したい。その為の、温泉を利用した住まいを計画して欲しい。と言う
ものでした。

どこまで、広がりのある空間にできるかが、今回のリフォームの鍵
でしたので、建物の架構を調べ、撤去する柱と生かす柱、梁の補
強方法や丸太梁の見せ方、構造耐力の計算など、建物全体を再
度きちんと整理をしました。
結果、南側の良好な環境を生かすウッドデッキに対してオープン
で開放的な広くて高い天井のリビングと寝室を計画する事が出来
ました。

リビングには、L型対面式のキッチンを計画し、少人数でも大人数
でも使いやすいようにと考えました。

トイレと洗面脱衣室は、リビングからも、寝室からも近くなる様に、
出入り口を2箇所に設け、動線に配慮して計画しました。

書斎コーナーは、寝室に計画しました。寝室の建具を開け放しに
すると、リビングと連続した空間になり、より開放的に感じられる
ようになっています。

しかし、ベッドはリビングから見えない様に配慮しました。
また、寝室もウッドデッキと一体的に感じられるオープンな計画
としたことで、都会では味わえない「目覚め」を迎えられるのでは
ないかと思っています。

そして、オーナーの趣味は家具づくり、ダイニングテーブルや書斎
の机はご自身でつくり、夏は川の水の気化熱で涼しく、冬は温泉
熱を利用した床暖房で暖かく、快適に過ごされていると聞いてい
ます。

設計:久保歩美・田中伸二

松匠創美の「家づくりの考え方」「間取りはつながると優しくなれる
」はコチラ

―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・―――――――――――――――――――――――

□家づくりのことば・・

私(田村)が 事務所内で飛び交う会話の中に「今のは何だろう?」
と思う建築用語が たくさんあります。
なんとなく聞き覚えのある言葉や 初めて耳にする言葉などを
ここで少し紹介したいとおもいます。

○さしがね

前回 矩計(かなばかり)のお話をしましたが 私が読めなかった
漢字「矩(かね)」が使われている用語が 他にもあることがわか
りました。

それが 指矩(さしがね)です。

これまた字をみただけでは うっ・・わからん となってしまいま
す(汗)

ですが「さしがね」と読むと聞けば 聞き覚えがある言葉。

よく時代劇などで「○○のさしがねに決まってるぜよ!」(龍馬風
に・・笑)なんて言う言葉を聞きますが その言葉の語源とも言わ
れているそうです。

聞きなれた言葉でしたが 漢字が何かは全く知らなかったので
興味が湧いたのですが 驚いたことに この「さしがね」は「指矩」
と書く他にも「曲尺」と書いたり「差金」などとも書くらしいのです。

ますます ううっ!どれが正式なの・・となってしまいました。

これは きっと私を混乱させようと 誰かのさしがねで漢字を沢山
作ったに違いない!

なんて またまた 田村は納得してしまうのでした(笑)

ちなみに さしがね は今は一般的に漢字を使うことはないそうで
ひらがな表記にすることが多いようです。

○さしがね=L字型をした直角(矩)を測る物差しのこと。
材木などを加工する際に直角を見る道具で、
大工にとって、必要不可欠な道具のひとつ。

―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・―――――――――――――――――――――――

☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2009 松匠創美 All rights reserved.

■ 第17号 ■

■□・・・・・―――――――――――――― 2010年03月017日

木の家を知る・建てる・暮らす

―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・―――――――――――――――――――――――

□こんな感じに過ごしてます・・・

こんにちは 田村です。

葉山には お料理上手な人が 沢山住んでいます。

海や山の新鮮な食材が 気軽に手に入ることが魅力的で料理家
さん達も多く移り住んできていては お店を開いたり お料理教室
を自宅などでされているようです。
本屋さんに行くと そんなお料理家さんの本をよく見かけます。

もちろん 私もお料理作りが大好きで・・・と言いたいところですが
もっぱら食べることが大好き専門家であります。

ある日「食材が豊な葉山に暮らしているんだから 人の作ったもの
ばかり食べてないで たまには 自分でも作ってみたら。これなら
簡単なんじゃない?」と いつも手料理をごちそうしてくれるお料理
上手なJちゃんから 1冊の本を手渡されました。

高山なおみさんと言う料理家さんの料理(レシピ)本でした。

その中に いくつかタレ(ソース)のレシピが載っていて「まずは
その辺からチャレンジすれば。」とのこと。

私の大好きなスィート・チリソース(ニンニク・唐辛子・ナンプラー
などに砂糖が入ったアジアの代表的なソース)や モンゴル・
タレ(ニンニク・唐辛子・オリーブオイルにトマトとパプリカなどが
入ったソース) タプナード(黒オリーブ・アンチョビなどのソース
)といった あまりお見かけしたことのないタレなども 色々載
っています。

どのタレも すり鉢の中に材料を入れて すりこぎ棒でゴリゴリと
すり潰していくとできちゃう 簡単なものなのですが。
やり始めのころは 余計な力などが入ってしまって 肩が凝ったり
材料が鉢の外に ぴょーん と飛び出してしまったりと 大変でし
た。
それなら ミキサーにかけてしまえば楽チン!と思ったりもしました
が・・・材料の繊維を必要以上に壊してしまうので 出来上がった
時の色合いが 美しくないような気がしました。

だんだん ゴリゴリすることに慣れて来ると ニンニクや唐辛子が
すり潰れていく過程が 楽しくなってきて 「やっぱり 手作りは
おいしいねぇ~ちがうねぇ~」なんて 得意顔に(笑)

そうして できあがったソースは お料理上手な人達に「また作っ
ちゃった!」と ゴリゴリ押し付けて 美味しい料理に仕上げても
らうのでした。

めでたし めでたし(笑)

タプナード と花ちゃん 004

☆タプナード アンチョビが利いていて美味しいです♪

美味しいソースに 興味をもたれた方は こちらをどうぞ↓
☆高山なおみさんの料理本「高山なおみの料理」
http://www.fukuu.com/html/4honn/004/0.html
http://www.fukuu.com/html/1menu.html

―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・―――――――――――――――――――――――

こんにちは、設計をしている田中です。

今日は、リフォーム編第二弾で「姉妹のための屋根裏部屋」です。

クライアントの奥様とは、プライベートで、とても良くしていただいて
いる方のご紹介で、お仕事をさせていただくことになりました。

久保と同じく、ゴールデンレトリバーが家族の一員で、打ち合わせ
をしていると、時間がドンドン過ぎていくのが、とても思い出深いです。

リフォーム編 第二回
姉妹のための屋根裏部屋

クライアントご一家(ご夫婦+娘2人+犬一匹+猫一匹)はご主人の
仕事の都合で、アメリカ生活をしていましたが、半年後には日本で
生活することになった為、奥さんと下の娘さんの二人が、一足先に
帰国して、元々お持ちだった戸建て住宅をリフォームして、新しい
生活の準備をすることになりました。

元々、お持ちの家は、傾斜地に建っていたこともあり、高基礎の部
分に、未利用の空間がありました。そこに、子供部屋2部屋を設け
たいというご要望でした。

しかし、調査をしてみますと、お子さん2人の生活環境としては、
半地下空間ということもあり、お勧めできないことが判りました。

建物全体を調査していく中で、リビングの高い勾配天井の横にある
屋根裏の未利用空間を利用することをお勧めしました。

細長いリビングの真ん中に、急勾配ではありますが、荷物を持って
登り降りできる階段を計画し、階段を登ったところの左右に、
一人づつのスペースを確保しました。
個々のスペースとリビングの間には、開口部を設けて、リビングを
中心に家族が気配を感じられる様にとなっています。
特に、この気配は感じて、視線が通り抜けない計画が、娘さんが
年ごろになった時にも、安心して個々のスペースで寛げるのでは
ないかと思って期待しています。

今回のリフォームの計画地は逗子、葉山、秋谷界隈でも、ひと際、
ご近所付き合いが良い場所で、工事中も沢山の方がご協力をして
下さいましたので、工事が順調に運ぶことができました。

また、計画した急勾配の階段も 家族の一員でもある愛犬の
ゴールデン・レトリバーが上り下りできたので、クライアントには、
とても喜んでもらえました。

設計:久保歩美・田中伸二

松匠創美の
家づくりの考え方」「間取りはつながると優しくなれる」はコチラ

―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・―――――――――――――――――――――――

□家づくりのことば・・

私(田村)が 事務所内で飛び交う会話の中に「今のは何だろう?」
と思う建築用語が たくさんあります。
なんとなく聞き覚えのある言葉や 初めて耳にする言葉などを
ここで少し紹介したいとおもいます。

○かなばかり

久保と田中が設計などの打合せをしている際に よく「かなばかり
図」という会話を耳にするのですが 何の疑いもなく「金計図」だと
思っていました。

読んで字のごとく?金物のサイズを書いた図でしょう・・・たぶん。

と解釈していましたが ある日 違うという事がわかりました!

と言うのも いつものようにPC入力をしている際に読めない漢字が
出てきましたので調べてみると その漢字が かなばかりだったの
です。

PCでもキーを か・な・ば・か・り と入力すると あっさりと「矩計」
と表示されます。
「金計」とは出てきません・・・・・「仮名ばかり」とか「加奈ばかり」
なんて言うのは出てはきましたが(笑)

そして「金物のサイズ」では無いことも・・・もちろんなのでした。

○矩計=建築設計の図面の名称のこと。
建物の特徴を典型的に示す外壁部分の断面図で、各
部分の標準的な高さ関係や、材料、詳細、架講方式
などが示されている。
―――――――――――――――――――――――・・・・・□■

■□・・・・・―――――――――――――――――――――――

☆お付き合いいただきまして ありがとうございます☆

出会い・つながる・木の住まい
有限会社 松匠創美
https://hayama-ie.jp
▲身近な写真と共にブログ更新中

〒240-0112 神奈川県三浦群葉山町堀内785-4
Copyright (C) 2009 松匠創美 All rights reserved.

≪ 発行年月別 ≫